芭蕉と蕪村と若冲

    福田美術館 | 京都府

    伊藤若冲と与謝蕪村は同じ年に生まれ、目と鼻の先に住みながら、交流した記録が一切残されておりません。 しかしながら、互いに意識し合い、影響され合っていたことが推測されます。同じ時代を生きた2人の画家が、どのような共通したものに影響され、どのような作品を生み出したのか。比較しながら考察します。
    会期
    2022年10月22日(土)〜2023年1月9日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜17:00(最終入館 16:30)
    料金
    一般・大学生:1,300(1,200)円
    高校生:700(600)円
    小中学生:400(300)円
    障がい者と介添人1名まで:700(600)円

    ※( )内は20名以上の団体 料金
    ※幼児無料
    休館日 11月29日(火)(展示替) 年末年始(2022年12月30日~2023年1月1日)
    公式サイト https://fukuda-art-museum.jp/
    会場
    福田美術館
    住所
    〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
    075-863-0606
    芭蕉と蕪村と若冲のレポート
    1
    俳句で有名な与謝蕪村を中心に、蕪村が憧れた松尾芭蕉、蕪村と同じ年に生まれた伊藤若冲の足跡を辿る企画展が、嵯峨嵐山文華館と福田美術館と、二館での開催。
    嵐山は、緑豊かな景観美、桂川の心洗われる景色、賑わいの観光地というイメージですが、この二館はどちらも静かで品のいい優美な美術館です。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと44日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと30日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと23日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと100日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)