福島アートアニュアル2022

    かたちが生まれるとき ― 吾子可苗・黒沼令

    福島県立美術館 | 福島県

    福島県立美術館では開館以来、「福島の美術家たち展」「福島の新世代展」をはじめとして、福島県出身・ゆかりのアーティストを紹介する事業を継続的に開催してきました。そこで、このたび当館では新たに、近年充実した創作活動を繰り広げている若手アーティストをご紹介するシリーズ企画として、「福島アートアニュアル」を2021年度よりスタートいたします。 第1回となる本展では、漆芸家の吾子可苗(あこ・かなえ 1980年 北海道生まれ、会津若松市在住)、彫刻家の黒沼令(くろぬま・れい 1978年 岩手県生まれ、郡山市在住)の2名をご紹介します。漆を用いて植物の生命力や神秘性を表現する吾子。木材を複雑に組み合わせ、静かな空気感をまとった人の姿を表す黒沼。それぞれの“かたち”が生まれるとき、彼らはどのような想いで創作に向かっているのでしょうか。震災を経て、コロナ禍にある私たちと同時代に生きる彼らの創作活動の一端をご覧ください。 *新型コロナウィルス感染症の予防・拡大防止のため、会期・開館時間・入場方法等が変更になる場合があります。
    会期
    2022年2月8日(火)〜3月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般・大学生 400円
    高校生 200円
    小・中学生 100円
    休館日 毎週月曜日、2月24日(木)
    公式サイト https://art-museum.fcs.ed.jp/
    会場
    福島県立美術館
    住所
    〒960-8003 福島県福島市森合西養山1番地
    024-531-5511
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    アーティゾン美術館 正職員募集(教育普及部 学芸員) [アーティゾン美術館(東京・京橋)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと295日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと81日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと33日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと8日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと97日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)