第24回企画展 

    京都大原・魚山大原寺 勝林院と僧坊

    ー京都産業大学 大原東部の調査成果ー

    京都産業大学ギャラリー | 京都府

    魚山大原寺勝林院は長和2年(1013)に寂源により声明念仏三昧の根本道場として創建されました。約90年のち聖応大師良忍によって来迎院が創建されると、二つの本堂を中心として僧坊が建立され、多くの僧侶が声明の研鑽をする拠点となりました。勝林院と来迎院を中心とした大原東部の寺院群は、魚山大原寺と総称されるようになります。 京都産業大学は平成23年(2011)より文化学部教授が中心となり、ギャラリー学芸員や博物館学芸員課程の学生とともに、大原・魚山勝林院について本尊・阿弥陀如来像とその納入仏や寺院の文献資料判読、現地でのフィールドワークなど多面的な調査を行ってきました。 勝林院本尊納入仏の一躯、阿弥陀如来坐像(平安時代成立)は損傷が激しく、令和3年(2021)、公益財団法人美術院にて修理が実施されました。また、令和2年度より株式会社文化財サービス協力のもと大原東部を上空よりドローン撮影し、勝林院本堂や僧坊の庭園についてデジタル復原を行っています。 本展示ではこれらの調査・研究成果について紹介いたします。この機会に京都大原・魚山大原寺の歴史の一端に触れていただければ幸いです。
    会期
    2022年2月14日(月)〜3月31日(木)
    会期終了
    開館時間
    月・火・木・金・土 10:00~16:30(入場受付16:00まで)
    水         13:00~16:30(入場受付16:00まで)
    料金
    無料
    休館日 日曜・祝日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.kyoto-su.ac.jp/events/20220214_869_oohara.html
    会場
    京都産業大学ギャラリー
    住所
    〒6008533 京都府京都市下京区中堂寺命婦町 1-10
    0752770254
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと60日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと38日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと45日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと177日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと29日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)