没後80年 竹内栖鳳  京都画壇の俊英たちとともに

    足立美術館 | 島根県

    日本画壇に大きな功績を残した画家・竹内栖鳳(1864~1942)。円山・四条派の伝統的な写生を学び、さらに数多くの流派を研究した栖鳳は、明治33年(1900)に渡欧すると、帰国後は西洋画の写実表現を日本画に取り入れた新画法を創出するなど、新しい画境を拓きました。 また、画風の新しさと画技の高さから新時代の指導者として名を馳せたほか、昭和12年(1937)には第一回文化勲章を受章し、京都画壇を代表する立場を担い続けました。 本展は栖鳳の没後80年を記念し、多彩な栖鳳作品をご紹介するとともに、栖鳳と同時代に京都で活躍した画家、画塾・竹杖会や京都市立絵画専門学校で栖鳳に学んだ画家、栖鳳が顧問を務めた国画創作協会の画家たちの作品も併せて展示します。京都画壇の中心として大きな影響力を持った栖鳳と、その周辺画家たちの作品の魅力をご堪能ください。 ■ 主な出品作品 竹内栖鳳「江南春寺静」「魚肥山果熟」「瀑布」「雨霽」「五月晴」「爐邊」「宿鴨宿鴉」 上村松園「待月」 橋本関雪「夏夕」 榊原紫峰「青梅」 土田麦僊「黄蜀葵」 山元春挙「奥山の春図」 村上華岳「観世音菩薩 巌上拈花之像」 富岡鉄斎「阿倍仲麻呂在唐詠和歌図」 西村五雲「寒梅」
    会期
    2022年8月31日(水)〜11月30日(水)
    会期終了
    開館時間
    4月~9月:9:00~17:30
    10月~3月:9:00~17:00
    公式サイト https://www.adachi-museum.or.jp/guidance
    会場
    足立美術館
    住所
    〒692-0064 島根県安来市古川町320
    0854-28-7111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)