「宝塚から一番近いアーティストが生まれる場所 ―大阪芸術大学短期大学部の現在」展

    宝塚市立文化芸術センター | 兵庫県

    【開催概要】 名 称: 「宝塚から一番近いアーティストが生まれる場所 ―大阪芸術大学短期大学部の現在」展 会期:2022年7月30(土)~8月30日(火) 休 館 日: 毎週水曜日 開館時間: 10:00~18:00  ※7月30日のみ12:00~ 会  場: 宝塚市立文化芸術センター メインギャラリー 観 覧 料: 一般 800円  ※中学生以下無料 主  催: 宝塚市立文化芸術センター(指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー) 協  力: 学校法人塚本学院 大阪芸術大学短期大学部 後  援: 神戸新聞社 【展覧会概要】 宝塚から一番近いアーティストが生まれる場所、大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎の歴史は、初代理事長の塚本英世氏(1917~82年)が、日本の敗戦後まもなく、これからは英語が必要な時代であることを掲げ、英語塾を設立したことから始まります。開校してみると 青年達に多大な刺激を与え、大盛況となりました。 1951年に浪速外国語短期大学が開学し、高度経済成長期に入ってすぐの1960年には、工業都市でのデザインの必要性を重要視し、デザイン美術科(当時)を新たに設置するなど、常に時代を見据えた開校と増設により、未来にむけて必要とされる教育が実践され続けています。 今年は、大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎のキャンパスを開設してから37年目にあたります。現在まで、さまざまな方向性を持つ教員たちが在籍し、それぞれの尺度や価値観による教育により、学生たちに自分自身で発想する力や自由な精神が育成されています。 本展では、短期大学部のあゆみ、デザイン美術科の現役教員であるアーティストの作品、 そして2022年2月に完成した藤森照信氏と学生との共同制作茶室プロジェクトを紹介 します。
    会期
    2022年7月30日(土)〜8月30日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入場は17:30まで)
    料金
    一般800円
    中学生以下無料
    障がい者手帳ご提示で本人様、付添の方1名無料
    休館日 水曜日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://takarazuka-arts-center.jp/post-exhibition/post-exhibition-2093/
    会場
    宝塚市立文化芸術センター
    住所
    〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7-64
    0797-62-6800
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【短期アルバイト】鳥取県立美術館 ミュージアムショップスタッフ募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    北海道森町教育委員会 学芸員(正職員)募集 [森町公民館]
    北海道
    四日市市立博物館 学芸員募集 [四日市市立博物館]
    三重県
    (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団職員募集 [公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査]
    群馬県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと37日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと72日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと88日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催まであと4日
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)