「超絶技巧ガラス展」~ガレ、ラリック、ティファニーを中心に~

    みらい美術館 | 神奈川県

    エミール・ガレの登場と共に幕を開けた「アール・ヌーヴォー」の時代。 ガレは「ガラス彫刻技法」などを駆使した作品を制作し、ガラスを芸術の域に高めました。 ガレと競い合うように様々な作家が独特な作品を生み出していきます。 アメリカを代表する宝石商の長男ルイス・カムフォート・ティファニーはガラス作家の道を選びました。 17世紀から途絶えていたステンドグラスの技法を再興、昇華させ「歴史上最高のステンドグラス作家」と呼ばれるに至りました。 古代ローマ時代(紀元前1世紀)に失われた「パート・ド・ベール技法」がフランスのセーブル国立製陶所が中心となり復元されました。歯科技工士であったアルジー・ルソーはこの技法をさらに発展させ評判を得ました。 アール・ヌーヴォーの時代に飽食デザイナーとして活躍したルネ・ラリックはルール・デコ期にはガラス作家に転身します。ガラスを型に入れて成形する方法で質の高いガラス作品の量産に成功し、1925年にパリで開催された国際博覧会「アール・デコ展」に噴水などガラスのモニュメントを出品し世界的な評価を得ました。 本展では超絶技巧によって生み出されたアール・ヌーヴォー、アール・デコ期のガラス作品約50点を展観いたします。どうぞこの機会にガラス芸術の世界をお楽しみ下さい。
    会期
    2022年11月18日(金)〜2023年3月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
    休館日 月~木曜日(ただし祝日の場合は開館)※金土日祝のみ開催 
    公式サイト https://tsurumi-ikueikai.jp/miraimuseum/
    会場
    みらい美術館
    住所
    〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-15 みなとみらい学園ビル2階
    045-222-8696
    「超絶技巧ガラス展」~ガレ、ラリック、ティファニーを中心に~のレポート
    1
    「アール・ヌーヴォー」や「アール・デコ」の時代を築いた、超絶技巧によるガラス工芸品の数々を紹介。
    技術の裏にある哲学や、地域や時代によって変わる方向性。様々な視点で、作家に内在するマインドを探ってみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    神戸海洋博物館 受付接客案内スタッフ 募集! [神戸海洋博物館]
    兵庫県
    令和8年4月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと47日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと32日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと25日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと32日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと16日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)