新春展

    現代陶芸 ー昭和の名匠を中心にー

    桑山美術館 | 愛知県

    当館所蔵の現代陶芸は茶の湯に用いられる器が中心となります。昭和初期、美濃の山中に志野の陶片を発見したことから桃山時代の志野の再現に取り組んだ荒川豊蔵や、同様に瀬戸古窯の調査研究から独自性を打ち出した加藤唐九郎による茶碗や花入のほか、備前の金重陶陽、萩の三輪休和、唐津の中里無庵など、いずれも古陶磁の魅力に触発され発掘調査などをもとに桃山陶の再現に取り組んだ陶芸家による作品も数点ずつ出品します。 また民芸運動の実践者であった濱田庄司や、料理に調和する器を追求した北大路魯山人、さらに地元の瀬戸で「伝統」や「用」から脱皮し、新鮮な感覚による河本五郎や加藤清之の立体造形なども含まれます。土と炎が織りなす陶芸の多様性の一端を紹介する機会になると思います。当館を代表する現代陶芸の数々をぜひご覧ください。
    会期
    2023年1月7日(土)〜2月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:00
    料金
    一般500円 中高大学生300円
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(1月10日)
    チケットを買う http://www.kuwayama-museum.jp
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://www.kuwayama-museum.jp
    会場
    桑山美術館
    住所
    〒466-0828 愛知県名古屋市昭和区山中町2-12
    052-763-5188
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと95日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと74日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと26日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと38日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)