テーマ展示「きせかえ遊び ~小さなきものと女子の裁縫教育~」

    紅ミュージアム | 東京都

    女の子は人形遊びが好き。このイメージは現代においても根強く、個人差はあれ、実際にその傾向があることは否定できません。明治時代以降、大正・昭和戦前に至るまで、初等教育では女子が家政を学ぶ手段として人形遊びを奨励しました。 また、家庭では、母親が針や糸、鋏のほか適当な裂を用意して、人形の衣装を仕立てるように娘に促し、あるいは、母親が手作りした衣装の雛形を教材にして裁縫を学ばせました。人形を抱いたり負ぶったりしていくうちに衣装が汚れてしまえば、着物を洗い、その方法を学んでいきました。裁縫や洗濯といった家庭内の日常的な営みに関する技術・知識が、人形遊びをきっかけに、母から娘へと伝授されていくことは、当時にあってはごく自然なことでした。 今展では、きせかえ遊びに使われた小さな着物や帯、小物類を紹介します。ここからうかがうことのできる当時の女子の家政学習の痕跡をご覧ください。 ※常設展示室内の一部で行うミニ展示です。
    会期
    2024年6月18日(火)〜8月3日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00
    料金
    無料
    休館日 日曜日・月曜日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.isehanhonten.co.jp/cat-museum/theme_20240618/
    会場
    紅ミュージアム
    住所
    〒107-0062 東京都港区南青山6-6-20  K's 南青山ビル1F
    03-5467-3735
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
    東京都
    北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
    福岡県
    越前市役所 事務(学芸員)募集 [越前市役所]
    福井県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと43日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと28日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと21日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと28日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと12日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)