幕末土佐の天才絵師 絵金

    サントリー美術館 | 東京都

    土佐の絵師・金蔵(きんぞう・1812~76)は高知城下で生まれ、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風をのこし、地元高知では「絵金(えきん)さん」の愛称で長年親しまれてきました。歌舞伎や浄瑠璃のストーリーを極彩色で絵画化した芝居絵屏風は、同時代の絵画のなかでも一段と異彩を放つものです。絵金の屏風は、今なお夏祭りの間に神社や商店街の軒下に飾られ、提灯や蝋燭の灯りで浮かび上がる画面は、見る者に強い印象を残しています。 1966年に雑誌『太陽』で特集されたことを契機に、絵金は小説・舞台・映画の題材として取り上げられ、1970年前後には東京・大阪の百貨店で展覧会が開催されるなど一時ブームとなりました。高知県立美術館では1996年と2012年に回顧展が開かれていますが、芝居絵屏風の多くが神社や自治会などに分蔵されており、それらをまとめて観られる機会は滅多にありません。 近年、高知県香南市赤岡町に絵金蔵が開設され、香南市野市町には創造広場「アクトランド」(現・アクトミュージアム)の絵金派アートギャラリーがオープンするなど、絵金の画業を再評価し、作品を保存・研究・展示する環境が整ってきました。高知県外で半世紀ぶりとなる本展は、あべのハルカス美術館(2023年)、鳥取県立博物館(2024年)へ巡回し、いよいよ東京での開催です。 サントリー美術館は「生活の中の美」を基本理念としています。「夏祭りに夕立が来たら、屏風より先に提灯を片付けた」と語られるほど、絵金は生活に溶け込みつつ、高知の文化のなかで大切に受け継がれてきました。東京の美術館では初の大規模展となる本展を通じて、絵金の類稀なる個性と魅力をお楽しみください。 (公式サイトより)
    会期
    2025年9月10日(水)〜11月3日(月)
    開催まであと58日
    開館時間
    10:00~18:00(金曜日は10:00~20:00)

    ※11月1日(土)、2日(日)は20時まで開館
    ※9月26日(金)、27日(土)は六本木アートナイトのため21時まで開館
    ※いずれも入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 当日 ¥1,800 前売 ¥1,600
    大学生 当日 ¥1,200 前売 ¥1,000
    高校生 当日 ¥1,000 前売 ¥800
    チケット購入

    ※中学生以下無料
    ※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介助の方1名様のみ無料
    [チケット販売場所]
    サントリー美術館受付(火曜日、展示替え期間中を除く)
    サントリー美術館公式オンラインチケット
    ローソンチケット:Lコード 33532(前売・当日券共通)
    セブンチケット:セブンコード 110-955(前売・当日券共通)
    ※前売期間は7月2日(水)から9月9日(火)まで
    ※サントリー美術館受付での前売券販売は8月24日(日)までの開館日に限る

    ◇100円割引
    ・あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示
    ・20名様以上の団体
    ※他の割引との併用はできません
    休館日 火曜日(9月23日、10月28日は18:00まで開館)
    チケットを買う https://www.e-tix.jp/sma/?_gl=1*4thwzo*_ga*Mjk4MjIzMDMzLjE3NDgzOTc5Mzg.*_ga_LSHRF0P82Y*czE3NTE5NTY4NzEkbzMkZzEkdDE3NTE5NTcwMjEkajYwJGwwJGgw*_ga_P9B7CXFMPX*czE3NTE5NTY4NzEkbzEkZzEkdDE3NTE5NTY4NzkkajUyJGwwJGgw&_ga=2.232435615.1263606930.1751956872-298223033.1748397938#ekin
    公式サイト https://www.suntory.co.jp/sma/
    会場
    サントリー美術館
    住所
    〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4  東京ミッドタウン ガレリア3F
    03-3479-8600
    幕末土佐の天才絵師 絵金の巡回展
    幕末土佐の天才絵師 絵金
    大阪府
    2023年4月22日(土)〜6月18日(日) あべのハルカス美術館
    鳥取県
    2024年11月30日(土)〜2025年1月13日(月) 鳥取県立博物館
    東京都
    2025年9月10日(水)〜11月3日(月) サントリー美術館
    開催まであと58日
    展覧会の詳細はこちら
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 [栃木県立博物館]
    栃木県
    \\11月開催// 京都モダン建築祭|サポートスタッフ(ボランティア) 募集 [京都市内の118の建築のどこか]
    京都府
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと76日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと91日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと20日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと71日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと55日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)