久保貞次郎と現代版画

    跡見学園女子大学花蹊記念資料館 | 埼玉県

     久保貞次郎は、児童美術教育の改革や芸術家支援に尽力した美術評論家です。  1959年から跡見学園短期大学において「児童美術」や「美術鑑賞」の授業を担当し、1967年より生活芸術科長、1977年から1985年まで短期大学学長を務め、その魅力的な人柄から、1987年に退職した後も学生たちに慕われ続けました。  東京帝国大学大学院に在学中、久保は日本エスペラント学会の特派使節として訪れた宮崎で杉田秀夫(のちの瑛九)に出会い、親交を育みます。瑛九を通じて同時代の芸術家たちとも知り合い、瑛九らが「デモクラート美術家協会」を結成すると、外部から助力を与えました。1952年には、瑛九や北川民次らとともに「創造美育協会」を設立し、小中学生の創造主義美術教育運動を推進しました。  1956年より展開した「小コレクター運動」では、美術の普及と芸術家支援に努めます。とりわけ、複数制作が可能な「版画」を重視し、作家たちに版画制作を勧め、制作の援助を続けました。久保が見出した芸術家たちの版画は、やがて国際的にも高い評価を獲得していきます。同時に、現代版画に対する久保の貢献も広く認知され、1986年には町田市立国際版画美術館の初代館長に就任しました。    美術評論家、教育者、パトロン、コレクターなど、数多の肩書きをもった久保貞次郎。本展では、その多彩な活動と、彼が支援した芸術家たちとの交流を、版画を中心とする作品とともに紐解きます。  さらに当館では、久保が支援した池田満寿夫の旧蔵作品6点を故・佐藤陽子氏よりご遺贈いただき、本展で初めて公開します。版画家としての池田の代表作であり、作家本人が手元に遺した貴重な諸作品を、あわせてご堪能いただければ幸いです。
    会期
    2024年10月18日(金)〜12月18日(水)
    会期終了
    開館時間
    10時~16時
    料金
    無料
    休館日 土曜日・日曜日・11月5日(火)※10月26日(土)・27日(日)、11月16日(土)・30日(土)は開館
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.atomi.ac.jp/univ/museum/
    会場
    跡見学園女子大学花蹊記念資料館
    住所
    〒352-8501 埼玉県新座市中野1-9-6
    048-478-0130
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【年間休日120日以上!土日祝休み】福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』 カフェマネージャー(調理責任者)募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階(福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』)]
    福岡県
    令和8年度上富良野町地域おこし協力隊(郷土学習推進員)募集 [上富良野町公民館]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと299日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと12日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと260日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと22日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと37日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)