地質標本館 イベント

    絵の具になる鉱物 イベント

    地質標本館 | 茨城県

    昔から日本画の顔料(岩絵具)は、主に鉱物が使われていました。今回のイベントでは「孔雀石」という鉱物を使って当時と同じように絵の具を作り、実際に塗ってみるところまでを体験してみましょう。また、館内にある鉱物標本の中から「絵の具になる鉱物」を探してもらうイベントも同時開催します。 どちらのイベントに参加しても「顔料鉱物のカード」をプレゼント! 開催日:2024年12月14日(土) 【孔雀石から絵の具を作ろう】※事前予約制  ①10:00~11:00  ②13:00~14:00  ③15:00~16:00 <開催場所>地質標本館多目的室 <定員>各回12名 <対象>小学校高学年以上(小学生は保護者の同伴が必要、同伴者は1名まで) <申込方法>【孔雀石から絵の具を作ろう】は事前予約制です。下記URLより予約サイトにアクセスし、お申し込みください。 <URL> https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/202412_event.html 同時開催【絵の具になる鉱物をさがそう】※申し込み不要  ① 9:30~11:30  ②13:30~16:00 <開催場所>地質標本館内 <対象>どなたでも ※産総研の広報活動に使用することを目的として、イベントの様子を写真や動画等で撮影させていただく場合がございます。その他の目的に使用することはございません。あらかじめご了承ください。
    会期
    2024年12月14日(土)〜12月14日(土)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:30
    料金
    無料
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/202412_event.html
    会場
    地質標本館
    住所
    〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1 中央事業所7群
    029-861-3750
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと51日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと37日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと30日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと107日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)