特別展 生誕151年目の鹿子木孟郎 -写実絵画の精髄-

    泉屋博古館 | 京都府

    近代の日本洋画に本格的な写実表現を移植した鹿子木孟郎(かのこぎ・たけしろう 1874~1941)の生誕150年を記念する特別展。初期の天彩学舎や不同舎で学んだ素描などから、渡仏しフランス古典派の巨匠ジャン=ポ-ル・ロ-ランスに学んだ作品、帰国後の関西美術院や下鴨家塾での活動などを作品により網羅し、生涯の画業を紹介しつつその功績を再考します。一方で鹿子木は、支援を受けた住友家15代当主・住友春翠に、師ロ-ランスの代表作のほか自作や模写、その他西洋名画を仲介しおさめました。本展はフランス古典派写実表現の系譜とその行方を、鹿子木とローランスの作品を中心に紹介します。 (公式サイトより)
    会期
    2025年9月27日(土)〜12月14日(日)
    開催まであと11日
    開館時間
    午前10時 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    一般 1,200円(1,000円)
    学生 800円(700円)
    18歳以下無料、学生・18歳以下の方は証明書をご呈示ください
    本展覧会の入場料でブロンズギャラリーもご覧いただけます
    入館券はオンラインチケットを除き、館受付での販売となります
    20名以上は( )内の団体割引料金
    障がい者手帳等ご呈示の方は無料
    休館日 月曜日(11 月 3 日・24 日は開館)、11 月 4 日・25 日
    公式サイト https://sen-oku.or.jp/program/20250927_kanokogitakeshirou/
    会場
    泉屋博古館
    住所
    〒606-8431 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
    075-771-6411
    特別展 生誕151年目の鹿子木孟郎 -写実絵画の精髄-に関連する特集
    ゴッホの色彩、バルビゾン派やシルクロードの美仏たちの紹介、「あいち2025」や「岡山芸術交流2025」などの芸術祭まで。この秋、感性を彩る全国各地で開催される注目の展覧会10選を厳選してご紹介します。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)