海遊館・生き物解説 「きて!みて!きいて!」 イベント

    海遊館 | 大阪府

    このイベントは、海遊館スタッフがお客様とのコミュニケーションを図り、楽しみながら生き物のことを学んでいただこうと、給餌などの飼育作業に合わせて、餌の種類や食べ方、習性などを楽しく解説するものです。解説する生き物は、カワウソ、ラッコ、アシカ・アザラシ、ペンギン、イルカ、ジンベエザメ、マンタ(オニイトマキエイ)、ウミガメ、クラゲ、ウツボなどで、それぞれ展示している水槽の中や水槽前の観覧通路で解説を行います。お客様は解説を聞くだけでなく、聞いていて疑問に思ったことや日頃から不思議に思っていることなどを、海遊館スタッフに直接質問することもできます。海遊館では1999年以来、生き物解説を毎年開催しています。 【スケジュールと開催場所】 ■土曜日  ・11:30~ 「ウツボ他」 / グレートバリアリーフ 4階底層部分  ・14:00~ 「ウミガメ」 / クック海峡 5階中層部分  ・15:00~ 「ジンベエザメ」 / 太平洋5階 マンボウ水槽前  ・16:00~ 「ラッコ」 / アリューシャン列島 7階水面部分  ・16:30~ 「クラゲ」 / 3階 ふあふあクラゲ館 ■日曜日  ・11:30~ 「イルカ」 / タスマン海 5階中層部分  ・13:00~ 「ペンギン」 / 南極大陸 7階陸上部分  ・14:30~ 「アシカ・アザラシ」 / モンタレー湾 7階陸上部分  ・15:30~ 「マンタ」 / 太平洋5階 マンボウ水槽前  ・16:00~ 「カワウソ」 / 日本の森 7階水面部分 ※上記時刻より、約5分間の解説を行います。 ※館内の混雑状況や生物の健康状態等により、内容を変更または中止する場合があります。
    会期
    2003年2月1日(土)~3月2日(日) の毎週土・日曜日 (計10日間)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(入館は閉館時刻の1時間前まで)
    ※季節により変更します
    料金
    【入館料】 大人(16歳以上または高校生以上)2,000円、 小人(小・中学生)900円、幼児(4歳以上)400円
    会場
    海遊館
    住所
    〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
    06-6576-5501
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと63日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと41日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと48日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと180日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと32日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)