このイベントは、海遊館スタッフがお客様とのコミュニケーションを図り、楽しみながら生き物のことを学んでいただこうと、給餌などの飼育作業に合わせて、餌の種類や食べ方、習性などを楽しく解説するものです。解説する生き物は、カワウソ、ラッコ、アシカ・アザラシ、ペンギン、イルカ、ジンベエザメ、マンタ(オニイトマキエイ)、ウミガメ、クラゲ、ウツボなどで、それぞれ展示している水槽の中や水槽前の観覧通路で解説を行います。お客様は解説を聞くだけでなく、聞いていて疑問に思ったことや日頃から不思議に思っていることなどを、海遊館スタッフに直接質問することもできます。海遊館では1999年以来、生き物解説を毎年開催しています。
【スケジュールと開催場所】
■土曜日
・11:30~ 「ウツボ他」 / グレートバリアリーフ 4階底層部分
・14:00~ 「ウミガメ」 / クック海峡 5階中層部分
・15:00~ 「ジンベエザメ」 / 太平洋5階 マンボウ水槽前
・16:00~ 「ラッコ」 / アリューシャン列島 7階水面部分
・16:30~ 「クラゲ」 / 3階 ふあふあクラゲ館
■日曜日
・11:30~ 「イルカ」 / タスマン海 5階中層部分
・13:00~ 「ペンギン」 / 南極大陸 7階陸上部分
・14:30~ 「アシカ・アザラシ」 / モンタレー湾 7階陸上部分
・15:30~ 「マンタ」 / 太平洋5階 マンボウ水槽前
・16:00~ 「カワウソ」 / 日本の森 7階水面部分
※上記時刻より、約5分間の解説を行います。
※館内の混雑状況や生物の健康状態等により、内容を変更または中止する場合があります。