「変革期に立つ住友のリーダー 広瀬宰平と伊庭貞剛の軌跡 」

    泉屋博古館東京 | 東京都

     広瀬は19世紀の欧米化の荒波に対し、「問わんと欲す国家経済のこと」と宣言し、実業の世界から国家の発展を希求、別子銅山の近代化産業革命に成功しました。しかし、19世紀末における別子銅山の急激な近代化は山林の濫伐、および山麓の新居浜製錬所の煙害問題を引き起こしました。  これに直面した伊庭は、「君子財を愛す、これを取るに道あり」を座右の銘とし、企業は利益を使命とするが、人の道にそって行うべきという方針を示しました。彼は製錬所そのものを新居浜沖合20キロ、瀬戸内海の無人島「四阪島」へ移転し、煙害問題を根本的に解決しようとしました。いっぽう荒れ果てた別子の山々には、毎年100万本を超える植林を敢行し、もとの青々とした山林に戻しました。ただし、煙害問題そのものは解決までその後34年の歳月を要したが、その間伊庭の遺志を受け継ぎ、脱硫装置という技術の力でこれを克服しました。2005年は、その四阪島製錬所の操業が開始されて100年目に当たります。  本企画展ではこの機会に、産業と自然との調和、CSR(企業の社会的責任)など今日的テーマを考えるにあたり、明治の変革期に活躍した広瀬宰平と伊庭貞剛の思想と行動を紹介し、その足跡をたどるものです。
    会期
    2005年11月23日(水)〜12月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    11:00 ~ 18:00(入館は 17:30 まで) 
    ※金曜日は19:00 まで(入館は18:30 まで)
    料金
    一般・学生:200円(税込)/未就学児童:無料 団体料金:2割引(但し、20名様以上)
    休館日 月曜日
    会場
    泉屋博古館東京
    住所
    〒106-0032 東京都港区六本木1-5-1
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和8年4月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
    鹿児島県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと49日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと34日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと27日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと34日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと18日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)