ペンギンへの水中給餌などを楽しく解説!

    海遊館 生き物解説 きて!みて!きいて! イベント

    海遊館 | 大阪府

     「海遊館 生き物解説 きて!みて!きいて!」では、飼育係員がお客様とコミュニケーションを図りながら、ジンベエザメ、イルカなど10種類の生き物の体のしくみや生態について、水槽の中や水槽前の観覧通路で解説(約5分間)します。これまで土曜日・日曜日を中心に開催していましたが、今回は土、日曜日に加えて平日も開催します。また、内容も人気のある生き物の解説を、期間中これまでは平均47回であったものを、今回解説する生き物の種類を増やし、また回数ものべ76回実施するなどバージョンアップしました。今回初開催となる「ペンギン水中給餌!」では、普段は陸上で餌を与えているペンギンに、ダイバーが潜水して水中で餌を与え、ペンギンがすばやく泳ぎながら餌を食べる自然界に近い姿をご覧いただくことにしています。また「エイの給餌をみてみよう!」では、「太平洋」水槽のマダラトビエイに、ダイバーが潜水して手から直接餌となる貝を与え、バリバリ食べるシーンをご覧いただき、それを観覧通路にいる飼育係員が解説します。お客様は楽しみながら生き物について学ぶことができ、疑問に思ったことや日頃から不思議に思っている生き物の生態などについて、直接飼育係員に質問することもできます。海遊館では、「生き物解説」を通して、生き物たちに興味を持っていただくとともに、水族館に対する理解を深めていただければと考えています。
    会期
    2006年2月20日(月)〜3月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(入館は閉館時刻の1時間前まで)
    ※季節により変更します
    料金
    無料(海遊館入館料に含む)
    会場
    海遊館
    住所
    〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
    06-6576-5501
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと63日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと41日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと48日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと180日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと32日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)