開館10周年記念「雅/俗 -浮世絵に見る風雅と風俗-」

    山口県立萩美術館・浦上記念館 | 山口県

     江戸文化のありかたを象徴的にあらわす言葉の一つに『雅と俗』があります。和歌の詠歌に相応しい「雅語」と、狂歌や俳諧に用いた日常語である「俗語」という言葉をはじめ、伝統的な正統文化と、時代の空気を直に反映する新しい流行文化との相対する関係を表す言葉として用いられてきました。今日の江戸文化研究において、『雅と俗」の関係を軸に分析する視線は、約300年間続いた江戸時代の文化が、庶民の文化という一重のものではなく、「雅の文化」と「俗の文化」による複雑な展開によって成立していることを明らかにしています。  浮世絵は、江戸時代の武家社会の身分制度では、「俗」にあたる庶民文化であることに違いありません。しかしその誕生の背景には、新しい都市江戸に対する、伝統ある京都で育まれた文化がありました。また江戸中期には、高位の武家が作った『雅』の文化との交流があり、またそこから技法や手法の発展を遂げ、『雅』の文化の担い手が、『俗』の大衆文化に遊ぶという状況に至りました。そして大衆文化が爛熟期を迎えた江戸後期には、『俗』の文化を代表する浮世絵が隆盛の時代を迎えました。このように浮世絵の歴史には、『雅と俗』の文化の豊かな交わりの諸相を見出すことができます。
    会期
    2006年6月10日(土)〜7月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(ただし入場は16:30まで)
    料金
    一般1000円(800円)、学生800円(600円) ※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。 ※70歳以上と18歳以下の方、高等学校、中学教育学校、盲学校、聾学校、養護学校に在学する生徒は無料。
    休館日 月曜日(ただし7月17日(月)は開館、翌18日(火)は休館。)
    会場
    山口県立萩美術館・浦上記念館
    住所
    〒758-0074 山口県萩市平安古町586-1
    0838-24-2400
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)