「華邨の帖・巻子に見る細字の世界」展

    奈良市杉岡華邨書道美術館 | 奈良県

     杉岡華邨の六十年にわたる書業のなかで、昭和36年頃までの初期は「古筆習熟の時代」と位置付けられます。この時代、華邨は自らのなかに基礎を形成するため、古筆の書美を徹底的に吸収します。尾上柴舟のもとでは粘葉本和漢朗詠集を15年学び、直筆で張りのある線を追及し、さらに日比野五鳳に入門した後は、寸松庵色紙、継色紙、本阿弥切、中務集、一條摂政集と書的地盤を一気に広げ、朗詠で鍛えた線に異なる古筆のリズムを乗せた香り高い作品を発表しました。  本展では、「古筆習熟の時代」の華邨作品を中心に帖・巻子・冊子に表具された細字作品を集め展示します。平安古筆の香りが漂う清澄な細字の世界をご堪能ください。
    会期
    2007年1月20日(土)〜4月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般300円(団体20名以上240円) ※高校生以下と身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の所持者及びその介護者、奈良市在住の70歳以上の方は無料
    休館日 月曜日(祝日の場合最も近い平日)、祝日の翌日(その日が平日である場合)
    会場
    奈良市杉岡華邨書道美術館
    住所
    〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町3
    0742-24-4111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)