藤田嗣治、幻の群像大作日本初公開。

    没後40年 レオナール・フジタ展

    宇都宮美術館 | 栃木県

     1886年、東京に生まれた藤田嗣治は、東京美術学校で学んだ後、1913年、27歳でパリへと向かいます。絵に何よりも描き手の個性が求めたれた当時のパリで、藤田は、伝統的な日本画の要素を取り入れた独自の油彩画を作り出します。ひとの持つやわらかい肌を、画面が持つ絵肌として表現したのです。乳白色の下地に黒の線で描く裸婦や猫で人々を魅了した藤田は、世界中からやってくる画家がしのぎを削るパリの地で、一躍其の名を馳せました。  異邦人画家藤田嗣治として過ごした1910-20年代。第二次世界大戦後、日本からふたたびパリへと戻り、フランスに帰化、カトリックへ改宗してレオナール・フジタとなった晩年。  1992年、パリ郊外の倉庫で発見されるまで長らく行方がわからず「幻の作品」とされていた縦横3mにもおよぶ裸体群像4点を中心に、藤田が自分のスタイルを探して求めた1910年代後半の作品から、藤田の代名詞ともいる「美しい乳白色」の下地を完成させた20年代の裸婦や自画像、動物などをご紹介します。また、裸体群像4点にあわせて、この大作のために描かれた貴重なデッサンも多数ご覧いただけます。そして、レオナール・フジタとなって描いたキリスト教を主題とした宗教画や、自ら構想し、その身を削って完成させたランスの「平和の聖母礼拝堂」内部のフレスコ画、ステンドグラスの下絵も初公開。ほか、最晩年を過ごしたフランス・エソンヌ県の小村ヴィリエ=ル=バクルにある「ラ・メゾン=アトリエ・フジタ」(住居兼アトリエ)の一部を再現。そこに残された藤田手作りの愛らしい小物や生活資料なども展示いたします。  その独自の絵画世界と生活趣味が通して、日本に生まれ、パリで画家として育ち、フランス人として生涯を終えた藤田嗣治=レオナール・フジタの姿が浮かび上がってくることでしょう。
    会期
    2008年9月14日(日)〜11月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで).
    料金
    一般:1000円(800円)/大学生・高校生:700円(560円)/中学生・小学生:500円(400円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者(1名)は無料 ※宇都宮市内の小学生・中学生・高校生は無料 ※11月3日は宇都宮市民の方は無料 ※毎月第3日曜日(9月21日、10月19日)は「家庭の日」のため、ご家族で来館された小学生・中学生・高校生はすべて無料、同伴の大学生・一般の方は半額となります。
    休館日 毎週月曜日および9月16日、24日、10月14日、11月4日(ただし9月15日、10月13日、11月3日は開館)
    会場
    宇都宮美術館
    住所
    〒320-0004 栃木県宇都宮市長岡町1077
    028-643-0100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと281日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと37日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと93日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと65日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)