江戸の幟旗—庶民の願い・絵師の技—

    渋谷区立松濤美術館 | 東京都

     端午の節句や神社の春秋の祭りの際に飾りとして立てられた幟旗は、浮世絵や絵馬などと並んで、江戸時代の庶民的な絵画の代表格でした。江戸時代の庶民にとって、子供の健やかな成長への願いを込めて、端午の節句に幟旗を立てることは重要な年中行事である、村の鎮守の祭りに立派な幟旗を立てることは、地域の誇りだったと思われます。幟旗には確かな腕を持った絵師によって勇壮な武者などを主題とする豪華な絵が描かれ、時には有名な書家に頼んだ立派な書き染め出されました。人々の素朴な願いの結晶である幟旗は、江戸時代の庶民文化の豊かさを体現するものだったのです。
    会期
    2009年7月28日(火)〜9月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・小中学生絵画展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    料金
    一般:300円(240円)、小中学生:100円(80円) ※( )内は10名以上の団体料金 ※60歳以上の方及び障がい者の方は無料 ※毎週土曜日は小中学生無料
    休館日 8月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月)、9月7日(月)
    会場
    渋谷区立松濤美術館
    住所
    〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-14-14
    03-3465-9421
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと118日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと19日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと126日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと47日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと75日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)