テーマ展シリーズ「直弼発見!」巻の7「井伊直弼を支えた人々」

    彦根城博物館 | 滋賀県

     直弼はその青年時代、「うもれぎの埋木や 舎」と名づけた屋敷で暮らし、政治とは無関係の世界に ありましたが、32歳で思いがけず藩主の後継ぎとなり、彦根藩主、そして44歳で幕府大老に就き、立場が大きく変わっていきました。このような境遇の変化にともない、直弼は立場に応じた人間性を身につけましたが、これに際して家臣ら周囲の者から受けた影響を見逃すことはできません。  直弼が彦根藩主の後継ぎとなると、家臣たちは直弼へ、譜代大名筆頭である井伊家の重責や、家臣・領民の上に立つという藩主の責任を説き、直弼を君主としての技量を持つ人物へと育てていきました。藩主就任後も、家臣からの支えはさらに重要となります。藩政を執る際も、大老として幕政を主導する立場になっても、直弼は家臣から提示された多くの情報や素案を参考にして政策判断をしていたことがわかります。さらに、彼らとは、君臣の分をわきまえつつも、心を許した親密な関係を築いており、和歌や茶の湯など文化面での交流も見られます。  本展では、青年時代にその人格形成に影響を与えた師から大老政治のために奔走した側近まで、直弼を支えた人物10名を取り上げます。直弼との間で交わされた書状や拝領品、 彼らの肖像画などにより、彼らと直弼との関わりやその影響、心の交流を紹介します。
    会期
    2009年6月26日(金)〜7月22日(水)
    会期終了
    開館時間
    8:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般:500円(450円)、小・中学生:250円(170円) ※( )内は30名以上の団体料金 ※「“ほんものとの出会い”」も併せてご覧いただけます。
    休館日 会期中無休
    会場
    彦根城博物館
    住所
    〒5220061 滋賀県彦根市金亀町1-1
    0749-22-6100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと24日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと31日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと131日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと80日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと52日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)