川上澄生 ガラス絵と肉筆 -絵筆から生まれるもの-

    鹿沼市立川上澄生美術館 | 栃木県

     「ガラス絵」とは、ガラスの裏面に、普通の絵画とは逆に表に出る部分から先に描いていき、表面から見る絵です。もともとは、東欧の農民が17世紀末からイコンを制作したことが起源で、日本には、江戸時代に中国のガラス絵が伝えられました。明治末から衰えてしまった大衆絵画のガラス絵を、芸術作品として描いたのが小出楢重で、川上澄生は小出の影響で制作を始めました。  川上澄生が描く南蛮人や南蛮船、聖母子像、明治の女性像などの画題と、ガラス絵の持つ異国趣味的などこか古めかしさの漂う味わいとの相乗効果で、作品がより輝きを増しています。  また肉筆作品には、木版画とは異なった味わいがあります。木版画はしっかりとした輪郭線のおおらかな作品が多いのに対し、肉筆画には、非常に細かい筆致の繊細な作品が目立ちます。
    会期
    2009年9月5日(土)〜11月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般:300円(200円)、高校・大学生:200円(100円)、小・中学生:100円(50円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※毎週土曜日は小・中学生無料 ※毎月第3日曜日は鹿沼市内の小・中学生と同伴のご家族は無料
    休館日 月曜日(ただし9月21日、10月12日は開館)、9月24日(木)、10月13日(火)、11月4日(水)
    会場
    鹿沼市立川上澄生美術館
    住所
    〒322-0031 栃木県鹿沼市睦町287-14
    0289-62-8272
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと43日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと65日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと182日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと50日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと22日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)