栄西と中世博多展

    福岡市博物館 | 福岡県

    福岡市博物館は10月18日、開館20周年を迎えます。対外交流史シリーズ5回目となる今回は、日本における国際交流の拠点都市としてもっとも輝いていた中世の時代の博多を紹介します。11世紀半ば、鴻臚館(こうろかん)での貿易が終焉を迎えると、交易の舞台は博多に移ります。古代の博多に終わりを告げ、新たに中世博多の歴史が始まります。その巻頭に大きな足跡を残した人物が栄西(ようさい)です。栄西は博多において活発に行われた国際貿易を背景に2度、中国に渡海します。この間、今津(福岡市西区)に十数年滞在し、密教に関する著述と布教活動につとめました。栄西は、帰国後、博多に「扶桑最初禅窟(ふそうさいしょのぜんくつ)」聖福寺(しょうふくじ)を創建します。栄西は禅と茶を日本に広めた人物として著名ですが、密教僧としての側面、東大寺等の造営に携わった事業家としての側面等、多彩な才能を発揮しました。また、栄西が開創した聖福寺の門前の道路が中世都市・博多を貫通するメインストリートとなり、博多の街の骨格を形成しました。本展は、栄西の多面的な活動の全貌を紹介する初めての展覧会です。国宝・重要文化財を含む約200件の工芸品・絵画・古文書・聖教(しょうぎょう)類・考古遺物等、貴重な文物を通して、栄西の生涯と、栄西の聖福寺創建にはじまる中世都市・博多が対外交流の拠点として栄えた時代を紹介します。
    会期
    2010年9月11日(土)〜10月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30(入館17:00まで)
    ※夏期開館時間変更あり。詳しくはHPをご覧下さい。
    公式サイト http://museum.city.fukuoka.jp/if/2010/yousei.html
    会場
    福岡市博物館
    住所
    〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
    092-845-5011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)