—2010年度総合調査をふまえて—

    永青文庫の茶入

    永青文庫 | 東京都

    茶入とは、やきものの抹茶入【まっちゃいれ】をいいます。中国から渡来した手のひらにのる程の小さな壷が、室町時代に茶の湯がはじまり、茶器として使われるようになりました。唐物茶入のはじまりです。やがて茶の湯が盛んになると我が国においての茶入の生産がはじまり、瀬戸茶入が国焼【くにやき】茶入の筆頭にあげられるようになりました。この展示では、永青文庫が所蔵する細川家伝来の茶道具から、千利休所持で名高い唐物茶入「利休尻ふくら」をはじめとする茶入30余点を一堂に展示、茶入ひとつひとつの見所を紹介しながら、それら茶入から細川三斎という大名茶人を先祖に持つ細川家の、茶の湯の道具のあり方を見ていきます。
    会期
    2010年10月2日(土)〜12月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
    公式サイト http://www.eiseibunko.com/exhibition.html
    会場
    永青文庫
    住所
    〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-1
    03-3941-0850
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
    群馬県
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと28日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    本日終了
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと63日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと84日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと79日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)