4000年続いた海辺の縄文ムラの秘密

    縄文人のなりわい~国史跡 里浜貝塚からのメッセージ

    仙台市縄文の森広場 | 宮城県

    松島湾の宮戸島にある里浜貝塚(東松島市)は,縄文時代の海辺の暮らしをもの語る、我が国の代表的な遺跡として国史跡にも指定されています。 かつてこの地に住んでいた縄文人は、波の穏やかな内湾に面したやや高台にムラを営み、四季の海と山の恵みを受け暮らしていました。3.11震災では、里浜は比較的被害が少なかったものの、宮戸島は大きな被害を受けました。 本企画展では、約4000年も続いた海辺のムラのなりわいを紹介いたします。また、再開の見通しがたっていない奥松島縄文村歴史資料館,宮戸島の復興・再生への願いも込め、「がんばれ里浜」と題し、奥松島縄文村の復興への取り組みも紹介いたします。
    会期
    2011年10月14日(金)〜12月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~16:45
    ※入館は16:15まで
    ※体験活動の受付は9:00~12:00/12:30~15:00
    公式サイト http://www.city.sendai.jp/kyouiku/jyoumon/guidance/kikaku/
    会場
    仙台市縄文の森広場
    住所
    〒982-0815 宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10-1
    022-307-5665
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと22日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと29日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと129日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと78日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと50日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)