ノーベル賞110周年記念展

    国立科学博物館 | 東京都

    第1部 ノーベルの人生をたどってみよう! ■サンクトぺテルブルグ その後の人生を決定づけたニトログリセリンとの出会い、少年から青年時代のノーベルを紹介します。 ■イノベーション ダイナマイトや無煙火薬などの発明と産業化の足跡を、 分かりやすいアニメーション映像をまじえて紹介します。 ■ネットワーク 多くの国々で会社を設立・運営するために、旅の連続だった事業家としてのノーベルを紹介します。 ■パリ 1873年にパリを活動の拠点としたノーベル。逝去1年前のインタビューの様子を映像で再現します。 ■ザ・ラストウィル 世界で最も有名な遺言となったノーベルの遺書、各賞が創設された背景についても紹介します。 第2部 日本人受賞者の考え方を聞いてみよう! 日本人受賞者たちが3つのテーマで語る映像展示 ■自然との対話 ノーベルのニトログリセリンのように、受賞者達の生き方を決定づけた出会いとは何だったのか1.探求と創造の源にせまります。 ■社会との対話 アインシュタインは「ダイナマイトを発明したノーベルは、自らの発明によってその後苦難の道を歩んだ。科学者は常に苦境に立たされている」と語りました。科学・技術の光と影について語っていただきます。 ■未来との対話 ノーベルは若い発明家や冒険家への支援を行っていました。若者への支援のあり方、そしてノーベル賞そのものの意義などについて受賞者にお聞きします。
    会期
    2011年11月1日(火)〜2012年1月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    公式サイト http://www.kahaku.go.jp/event/2011/11nobel/
    会場
    国立科学博物館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    ノーベル賞110周年記念展のレポート
    0
    ノーベルの人生と、18人の日本人受賞者
    1896年に死去した、ダイナマイト王のアルフレッド・ノーベル。ノーベル賞はその遺産を基に制定され、1901年に第一回授賞式が行われました。ノーベル賞110周年を記念した展覧会が、国立科学博物館で開催されています。
    会場
    会期
    2011年11月1日(火)~ 2012年1月22日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
    群馬県
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと28日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    本日終了
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと63日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと84日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと79日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)