北斎、国芳、芋銭、水木しげるから現代アートまで

    日本の「妖怪」を追え!

    横須賀美術館 | 神奈川県

    日本の絵画にはさまざまな「妖怪」が登場します。 近世以前の絵画に描かれた「妖怪」には当時の人々が持っていた自然に対する畏れや信仰心などを読み取ることができます。江戸時代には、都市で発達した出版文化を背景に、「妖怪」は広く庶民に受容され、現代に通じる妖怪像が形成されました。近代以降も絵画に「妖怪」が登場しますが、それらは必ずしも伝統的な表現ではなく、画家の個性を反映した多様な表現がとられています。そして現在では、「妖怪」はキャラクター化され、雑誌やテレビといったマスメディアを通して、わたしたちの日常生活の中に身近に存在しています。 本展覧会は、江戸時代の浮世絵から、近代の日本画や油彩画、そして現代美術まで、さまざまなかたちで表現された「妖怪」を通して、日本人の世界観の変遷をたどろうとするものです。 ○会期中、展示替えを行います。前期(7月13日~8月4日)は国芳とその弟子たち(芳虎、芳幾)が描いた「相馬の古内裏」を並べて展示、後期(8月5日~9月1日)は、北斎の「百物語」を5点展示します。
    会期
    2013年7月13日(土)〜9月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00 
    駐車場 8:00~22:00
    料金
    一般 900(720)円/高大生・65歳以上 700(560)円
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下および市内在住または在学の高校生は無料。
    休館日 8月5日(月)
    公式サイト http://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/1302.html
    会場
    横須賀美術館
    住所
    〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1番地
    046-845-1211(代表)
    日本の「妖怪」を追え!のレポート
    0
    現代アートの妖怪もずらり
    暑気払いの妖怪展が、横須賀美術館でも開催中。絵画や立体など、美術の中の「妖怪」表現を歴史的に追っていく試みです。
    会場
    会期
    2013年7月13日(土)~9月1日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    ウッドワン美術館  学芸員募集 [ウッドワン美術館]
    広島県
    夢二郷土美術館 学芸員募集 [夢二郷土美術館]
    岡山県
    展覧会ランキング
    1
    ヒカリエホール | 東京都
    レオ・レオーニの絵本づくり展
    開催中[あと36日]
    2025年7月5日(土)〜8月27日(水)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと83日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと68日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと61日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)