文化勲章 ─ 最高峰の日本画家たち

    高崎市タワー美術館 | 群馬県

    「文化勲章」は、学術・芸術分野において日本の文化の発達に関して顕著な功績のあった者に授与される勲章として、1937(昭和12)年に制定されました。日本画家では、第1回の竹内栖鳳、横山大観を筆頭に2012年の松尾敏男まで、76年間で39名の作家が受章していますが、いずれも日本を代表する画家として長く活躍し、日本画界に輝かしい足跡を遺した作家です。現在、勲章は11月3日の文化の日に、皇居宮殿において天皇陛下から直接手渡される親授式で授与されています。本展覧会では、最高の栄誉を受けた日本画家が生み出した珠玉の名品を展観し、世界に誇る日本画の魅力をご紹介します。最高峰の日本画家たちによる優れた技術とその作品世界を、存分にお楽しみください。
    会期
    2013年12月7日(土)〜2014年1月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00、金曜日のみ10:00~20:00
    (入館は閉館の30分前まで)
    料金
    一般:500円(400円)、大学・高校生:300円(250円)
    ( )内は20名以上の団体割引料金
    休館日 12月9日・16日・24日、12月28日~1月4日、1月6日・14日・20日
    公式サイト http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/art_museum/t/t2013_4.htm
    会場
    高崎市タワー美術館
    住所
    〒370-0841 群馬県高崎市栄町3-23 高崎タワー21 3・4F
    027-330-3773
    文化勲章 ─ 最高峰の日本画家たちのレポート
    0
    受章作家39名の作品が勢ぞろい
    毎年、文化の日に天皇陛下から直接手渡される文化勲章。日本画家でこの栄誉に浴した39名の作品を紹介する展覧会が、高崎市タワー美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2013年12月7日(土)~2014年1月26日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)