没後70年 中村不折のすべて

    台東区立書道博物館 | 東京都

    2013年は、画家、書家、収集家であり、書道博物館の創設者としても知られる中村不折(1866~1943)の没後70年にあたります。 今回のみんなが見たい優品展では、中村不折にスポットをあて、不折の洋画、書、日本画、そしてフランス留学時代のデッサンや、ライフワークのひとつでもあった新聞挿絵、また明治の文豪たちの交流を物語る貴重な資料などを、書道博物館の収蔵品のなかから紹介いたします。不折は、中国書道史上重要な文物を収集することに精力を注ぎ、その資金は、自らの作品を売ることで捻出していました。したがって、当館には不折の代表作といわれるものが少ないのですが、その一方で、小山正太郎に師事していた頃の風景画や、清国渡航時のスケッチ、フランス留学中のデッサンなど、若き日の修業時代の資料が残されています。これらは当館でしか見ることのできない、中村不折芸術の原点ともいうべき貴重な作品群です。近代美術史、そして近代書道史に大きな足跡を残した不折の偉業を、どうぞたっぷりとご堪能ください。
    会期
    2013年12月17日(火)〜2014年3月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:30(入館は16:00まで)
    料金
    一般・大学生 500円/高・中・小学生 250円
    休館日 月曜日(たたし12月23日、1月13日は開館)、12月24日(火)、1月14日(火)
    公式サイト http://www.taitocity.net/taito/shodou/
    会場
    台東区立書道博物館
    住所
    〒110-0003 東京都台東区根岸2-10-4
    03-3872-2645
    没後70年 中村不折のすべてのレポート
    1
    私財を投じて書を救った、洋画の重鎮
    明治から昭和にかけて活躍した洋画家・書家の中村不折(なかむらふせつ 1866~1943)。没後70年記念の企画展が、不折が設立した台東区立書道博物館で開催中です。
    会場
    会期
    2013年12月17日(火)~2014年3月23日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと45日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと31日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと24日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと101日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)