大名道具の世界 -茶の湯と能楽-

    野村美術館 | 京都府

    大名道具とは、江戸時代の大名家に伝わった絵画、武器や武具、調度品などの道具のことをいいます。この展覧会では大名道具の中でも特に、茶の湯と能楽に関わる道具を中心に展示いたします。 茶の湯と能楽は、大名家においては必須のものでした。茶の湯は、千利休が大成したような侘び茶とは異なり、書院のような広間で台子を用いて行う茶が、諸大名によって盛んに行われましたが、これを大名茶といいます。この大名茶の道具には、侘び茶では遠ざけられていた唐物の絵画や天目、金属の花入、水指などが盛んに用いられました。綺麗なもの、唐物が好まれたようです。また、能では、特に装束は、舞台で映える華やかな布地のものが盛んに制作されました。そして江戸時代も後期になると、特に茶道具を大名自らデザインしたり、収納する箱や袋などに趣向を凝らしたりする大名も現れました。その代表が数々の名品の蒐集で有名な雲州松江藩主松平不昧です。 このような背景のある大名道具ですが、いずれも殿様らしい豪華で気品の満ちた品々です。大名の栄華の世界を味わっていただけましたらと幸いです。
    会期
    2014年9月6日(土)〜12月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30 (16:00 最終入館)

    【開館期間】
    春季:3月上旬~6月上旬 / 秋季:9月上旬~12月上旬
    ※夏季・冬季は休館
    料金
    大人700円・高大生300円・中小生200円 
    70歳以上500円・団体(20名以上)500円
    休館日 毎週月曜日。但し、月曜が祝日の場合は開館、翌日休館。
    会場
    野村美術館
    住所
    〒606-8434 京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
    075-751-0374
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと42日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと64日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと181日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと49日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと21日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)