〜日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎〜

    レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展

    東京富士美術館 | 東京都

    レオナルド・ダ・ヴィンチの未完の大壁画制作計画《アンギアーリの戦い》は、今も多くの謎と痕跡を残しています。同壁画はフィレンツェのシニョリーア宮殿(現ヴェッキオ宮殿)の大評議会広間(現在の「五百人広間」)を飾るため、行政長官ピエロ・ソデリーニによって16世紀初頭にレオナルドに発注されました。イタリア・ルネサンス美術の歴史の中でも、最も野心的な装飾計画のひとつとされています。またこの一連の装飾計画はレオナルドとミケランジェロが戦闘画において競演を演じたエピソードでも有名ですが、レオナルドの壁画と同じ広間に描かれるはずだった《カッシナの戦い》についてもミケランジェロの原寸大下絵に基づく模写によって知ることができるのみで、その計画の全貌は今も多くの謎に包まれています。レオナルドはこの壁画を完成させることができませんでしたが、部分的に描かれた壁画はその後、半世紀以上のあいだ人々の見るところとなりました。しかしその壁画は、最終的に1560年代前半にジョルジョ・ヴァザーリの新たな壁画装飾によって覆われてしまいました。それでもレオナルドの作品は、激烈な戦闘場面を描く絵画表現の新しい基準を確立し、その後に続く世代の芸術家たちに大きな影響を与えることとなったのです。 本展の中心をなす作品は、失われたレオナルドの壁画の中心部分をなす激烈な「軍旗争奪」の戦闘場面を記録した、日本初公開の《タヴォラ・ドーリア(ドーリア家の板絵)》として知られる著名な16世紀の油彩画です。本展ではさらにミケランジェロが構想した壁画の原寸大下絵を模写した、同じく日本初公開の16世紀の板絵《カッシナの戦い》を並べて展示し、かつてシニョリーア宮殿を舞台に実現するはずだった巨匠の競演の部分的な再現を試みます。さらに、レオナルド自身による同壁画の準備習作素描、レオナルドの構図に基づくその他の模写作品や派生作品、関連する資料類、関連する歴史的人物の肖像画が出品され、多くの写真を用いた歴史的解説のパネルと合わせて、レオナルドが試みた視覚の革命を検証し、イタリア美術史上の一大エピソードである失われた壁画の謎と魅力に迫ります。
    会期
    2015年5月26日(火)〜8月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(受付は30分前まで)
    料金
    大人 1,300(1,000)円/大高生 800(700)円/中小生 400(300)円/未就学児無料
    ※新館常設展示室もご覧になれます
    ※( )内は前売券、各種割引料金[20名以上の団体・65歳以上の方・当館メルマガ登録者ほか]
    ※土曜日は中小生無料
    ※誕生日当日にご来館された方はご本人のみ無料[証明書をご提示下さい]
    ※障がい児者、付添者1名は半額[証明書をご提示下さい]
    休館日 月曜日休館 ただし祝日の場合は開館し、翌火曜日休館
    公式サイト http://www.fujibi.or.jp/
    会場
    東京富士美術館
    住所
    〒192-0016 東京都八王子市谷野町492-1
    042-691-4511
    レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展 のレポート
    0
    大迫力の戦闘画、果たして作者は…
    レオナルド・ダ・ヴィンチによる未完の大壁画《アンギアーリの戦い》、失われてしまった壁画の威容を今に伝える極めて重要な油彩画が《タヴォラ・ドーリア》です。レオナルドによる真筆という説も囁かれる逸品が、ついに日本で公開されました。
    会場
    会期
    2015年5月26日(火)~8月9日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会企画運営スタッフ(正社員)募集  株式会社アートインプレッション [株式会社アートインプレッション]
    東京都
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと29日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと64日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと85日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと80日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)