没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて

    練馬区立美術館 | 東京都

    幕府の下級役人の子として生まれた小林清親(こばやし・きよちか1847~1915)は、江戸幕府の崩壊を体験し、変貌した新しい都市東京を舞台に、光と影を巧みに操る風景画“光線画”でセンセーショナルなデビューを果たしました。その後は風刺画、戦争画など時代の流れに即したテーマを追い続けたまさに“最後の浮世絵師”です。20数年ぶりに公開される写生帖、新発見の資料を加え、小林清親像、また江戸・東京の姿を検証する展覧会です。
    会期
    2015年4月5日(日)〜5月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は、原則として17:30まで
    料金
    一般 500円/高校・大学生および65~74歳 300円/中学生以下および75歳以上無料/障害者(一般)250円/障害者(高校・大学生) 150円/団体(一般)300円/団体(高校・大学生)200円
    休館日 月曜日(ただし、5月4日(月曜・祝日)は開館、5月7日(木曜)休館)
    公式サイト https://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/kiyochika2015.html
    会場
    練馬区立美術館
    住所
    〒176-0021 東京都練馬区貫井1-36-16
    03-3577-1821
    没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめてのレポート
    0
    繊細な風景を描いた、佐幕派の大男
    江戸から東京へ、明治維新で都市や暮らしが大きく変わる中、光と影を巧みに操る「光線画」で一世を風靡した版画家が小林清親(こばやしきよちか:1847-1915)です。没後100年の記念展、いよいよ東京に巡回です。
    会場
    会期
    2015年4月5日(日)~2015年5月17日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと37日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと22日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと15日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと6日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと22日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)