特別出品 本阿弥光悦作 国宝白楽茶碗 銘 不二山

    花ひらく琳派 絵画とやきものでたどる装飾美の系譜 

    サンリツ服部美術館 | 長野県

    江戸時代初期、本阿弥光悦と俵屋宗達に始まり、時代を隔てた私淑関係により受け継がれた装飾的な様式を琳派と呼びます。 光悦と宗達が生み出したきらびやかで大胆な造形美は、時を経た江戸中期、尾形光琳・乾山の兄弟によって一層の深化を遂げます。さらに百年後、酒井抱一・鈴木其一らは、光琳を慕って自らを琳派の継承者と位置づけました。 2015年は光悦が徳川家康から京都・鷹峯の地を拝領してから400年目にあたります。サンリツ服部美術館は、この琳派400年を記念して、江戸全期にわたる琳派の絵画と、同時代のやきものをご紹介し、本阿弥光悦による国宝「白楽茶碗 銘 不二山」に始まる琳派の流れを辿ります。光悦の書、宗達の下絵の見事な合作である「四季草花下絵新古今集和歌色紙帖」、軽妙な色絵に飾られた乾山焼、清楚な美しさをたたえる抱一の「紅白梅図屏風」など、それぞれの時代の琳派の特色をそなえた作品が登場します。 光悦から其一に至る琳派と、時を同じくして花ひらいたやきもの。時代を超えて愛され続ける豊穣な美をお楽しみください。
    会期
    前期:7月18日(土)~9月13日(日) 後期:9月15日(火)~11月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:30
    料金
    大人 800(700)円/小中学生 400(350)円 
    ※(  )は団体20名様以上の料金
    休館日 月曜日休館 ただし祝日の場合は開館 8月は無休
    公式サイト http://www.sunritz-hattori-museum.or.jp/
    会場
    サンリツ服部美術館
    住所
    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-1-1
    0266-57-3311
    花ひらく琳派 絵画とやきものでたどる装飾美の系譜  のレポート
    0
    偶然から生まれた、「二つと無い」逸品
    「琳派400年」の今年は各地で続々と琳派展が開かれていますが、長野・諏訪市のサンリツ服部美術館でも琳派の絵画とやきものの優品を紹介する企画展が開幕。琳派の祖・本阿弥光悦による国宝《白楽茶碗 銘 不二山》も特別出品されています。
    会場
    会期
    2015年7月18日(土)~11月15日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)