オマージュ-原美術館コレクション展

    原美術館ARC | 群馬県

    今日の美術は、大きな時代の変革のなかで、メディアの進歩や価値観の多様化などの影響を受け、領域の拡張を続けています。いつの時代も、あらゆる芸術表現は<いま>を映す鏡であり、そこには過去の歴史やそれを育んだ風土の記憶が、多かれ少なかれ刻まれていると言えるでしょう。アーティストは皆、優れた先人たちの表現に触れ、彼らが築き上げてきた伝統に学び、参照し、ときに反発しながらも、それを乗り越えるための模索を繰り返し、自身の表現を追及してきました。 本展では、特別展示室「觀海庵」で開催中の「サイトゥオンブリー×東洋の線と空間」展にちなみ、トゥオンブリー同様、美術史に確かな足跡を残した現代美術の巨匠と呼ばれる作家たちの作品や、その次世代の作家たちが古典とされる作品やその様式を参照するさま(アプロプリエーションやメタモルフォーゼ)の諸相を、分かりやすく紐解きながら見て行きたいと思います。 ■出品作品 ヴィレム デ クーニング「無題」1967年/ロバート マザウェル「オープン#96」1969年/ケネス ノーランド「サマータイム」1964年/ロバート ラウシェンバーグ「間に合わせもの」1964年/バックミンスター フラー「星状双対正四面体」1980年/アンゼルム キーファー「メランコリア」1988年/ロイ リキテンシュタイン「静物」1972年/ミカリーン トーマス「ママブッシュ:母は唯一無二の存在」2009年/森村泰昌「美術史の娘、マハC」1990年、「スローターキャビネットⅡ」1995年/森弘治「After a painting」2004年/草間彌生「ミラールーム(かぼちゃ)」1991/2015年/束芋「真夜中の海」2006/2008年 など *草間彌生「ミラールーム(かぼちゃ)」は北欧4か国(ルイジアナ近代美術館等)を巡回する大回顧展に貸出出品いたします。そのため当館では、この夏より約2年間にわたり、作家協力のもと、特別ヴァージョンでの公開となります。 *開催中の展覧会も併せてご覧いただけます。 特別展示 藤 浩志 Useless Selectionより(現代美術ギャラリーB内) 会期:7月18日[土]-9月2日[水] サイトゥオンブリー×東洋の線と空間 (特別展示室 觀海庵)  会期:5月29日[金]-9月2日[水] 絵の中のまなざしを視る (特別展示室 觀海庵)  会期:9月4日[金]-10月12日[月・祝]
    会期
    2015年7月18日(土)〜10月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:30(入館は16:00まで)
    料金
    一般1,100円、大高生700円、小中生500円
    休館日 木曜日(8月中無休、9月は3 日を除き開館)
    公式サイト http://www.haramuseum.or.jp
    会場
    原美術館ARC
    住所
    〒377-0027 群馬県渋川市金井2855-1
    0279-24-6585
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと24日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと31日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと131日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと80日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと52日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)