和田誠と日本のイラストレーション

    たばこと塩の博物館 | 東京都

    日本において、「イラストレーション」「イラストレーター」という言葉は、戦後、特に1960年代以降に広く知られるようになりました。そのきっかけは、1964年の東京イラストレーターズ・クラブの結成と、1965年から発行された「話の特集」などの雑誌メディアによるものが大きかったとされています。 そうした日本のイラストレーションの発展の中心にいたのが、「ハイライト」のパッケージデザインや、「週刊文春」の表紙デザインなどで知られる和田誠さんです。和田さんは、多摩美術大学在学中の1957年、当時、グラフィック・デザイナーの登竜門であった日宣美賞を受賞し、プロの道に進みました。その後、灘本唯人さん、宇野亞喜良さん、山下勇三さん、横尾忠則さんらとともに、「イラストレーター」という職業をアピールし、その仕事の幅を広げました。そして、さらに湯村輝彦さん、安西水丸さん、南伸坊さん、矢吹申彦さんなど、多くの後輩イラストレーターにも影響を与えました。 本展覧会では、和田さんの仕事や、多くのイラストレーターとの交流を中心に、日本のイラストレーションの歴史を紹介します。
    会期
    2017年9月9日(土)〜10月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    料金
    一般・大学生 100円(50円)
    小・中・高校生 50円(20円)
    満65歳以上の方 50円(20円)※年齢が分かるものをお持ちください。
    ※( )内は20名以上の団体料金。
    ※障がい者の方は 障がい者手帳などのご提示で付き添いの方1名まで無料。
    休館日 毎週月曜日 (ただし、9月18日、10月9日は開館)、 9月19日、10月10日
    公式サイト https://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2017/1709sep/index.html
    会場
    たばこと塩の博物館
    住所
    〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3
    03-3622-8801
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会企画運営スタッフ(正社員)募集  株式会社アートインプレッション [株式会社アートインプレッション]
    東京都
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと29日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと64日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと85日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと80日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)