没後10年「編集者・谷田昌平と第三の新人たち」展

    町田市民文学館 ことばらんど | 東京都

    1958年から1989年まで玉川学園に居を構え、新潮社の編集者として文学作品の出版に携わった谷田昌平(1923-2007)。本年は、谷田昌平没後10年となります。 大学時代に堀辰雄研究をスタートした谷田は、1953年堀が亡くなると、『堀辰雄全集』の編集に加わりました。これが縁となり、翌年、新潮社に就職した谷田は、同年、遠藤周作とともに「第三の新人」たちの集まりであった「構想の会」に参加。吉行淳之介や安岡章太郎等の若手作家や批評家等と交流を持ちました。 また、編集者としては、すでに文豪と言われていた武者小路実篤や室生犀星に加え、後に人気作家となる安部公房、司馬遼太郎等を担当。多くの名作の出版に携わっています。「純文学書下ろし特別作品」を企画し『砂の女』や『沈黙』などの名作を世に送り出し、1976年には文芸雑誌「新潮」の編集長も務めました。 「第三の新人」たちが、私小説的な純文学の伝統に立ち、その後独自の作風を確立したように、谷田もまた文学の伝統を重んじながら新しさへの挑戦を続けました。 本展では、谷田がライフワークとした堀辰雄研究から、批評家、編集者としてスタートした時期に仲間に加わった「第三の新人」と呼ばれる小説家たちとの関係、彼が出版に携わった多くの作品や作家たちとの交流を通して、谷田の文学に対する姿勢やその仕事に迫ります。
    会期
    2017年10月14日(土)〜12月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00
    料金
    一般400円、大学生・65歳以上200円、高校生以下無料
    休館日 毎週月曜日、第2木曜日
    公式サイト https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/tenrankai/tanidashohei.html
    会場
    町田市民文学館 ことばらんど
    住所
    〒194-0013 東京都町田市原町田4-16-17
    042-739-3420
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと38日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと23日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと16日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと7日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと23日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)