蕗谷虹児生誕120年記念

    少女人気を二分した抒情画家 虹児と華宵

    にいがた文化の記憶館 | 新潟県

    2018年、生誕120周年を迎える新発田市出身の蕗谷虹児(ふきや・こうじ、1898~1979年)。虹児は1920(大正9)年から少女雑誌の挿絵や表紙を描き、絶大な人気を博しました。当時、虹児と少女人気を二分した画家が高畠華宵(たかばたけ・かしょう、1888~1966年、愛媛県宇和島市出身)です。少女たちは「華宵党」「虹児党」などと分かれて、彼らの描く抒情画に夢中になりました。大正末から昭和初期の雑誌や、挿絵原画などから当時の流行を振り返るとともに、現代の「かわいい」文化の源流として二人の抒情画家の画業を紹介します。
    会期
    2017年12月15日(金)〜2018年2月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    開館時間
    午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
    料金
    一般500円
    高校生以上の学生300円
    中学生以下無料
    休館日 月曜日(ただし1月8日、2月12日は開館)、12月28日(木)から1月3日(水)、 1月9日(火)
    公式サイト http://nmmc.jp/exb/2626
    会場
    にいがた文化の記憶館
    住所
    〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報メディアシップ5階
    025-250-7171
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと38日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと23日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと16日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと7日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと23日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)