蕗谷虹児生誕120年記念

    少女人気を二分した抒情画家 虹児と華宵

    にいがた文化の記憶館 | 新潟県

    2018年、生誕120周年を迎える新発田市出身の蕗谷虹児(ふきや・こうじ、1898~1979年)。虹児は1920(大正9)年から少女雑誌の挿絵や表紙を描き、絶大な人気を博しました。当時、虹児と少女人気を二分した画家が高畠華宵(たかばたけ・かしょう、1888~1966年、愛媛県宇和島市出身)です。少女たちは「華宵党」「虹児党」などと分かれて、彼らの描く抒情画に夢中になりました。大正末から昭和初期の雑誌や、挿絵原画などから当時の流行を振り返るとともに、現代の「かわいい」文化の源流として二人の抒情画家の画業を紹介します。
    会期
    2017年12月15日(金)〜2018年2月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    開館時間
    午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
    料金
    一般500円
    高校生以上の学生300円
    中学生以下無料
    休館日 月曜日(ただし1月8日、2月12日は開館)、12月28日(木)から1月3日(水)、 1月9日(火)
    公式サイト http://nmmc.jp/exb/2626
    会場
    にいがた文化の記憶館
    住所
    〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報メディアシップ5階
    025-250-7171
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)