蕗谷虹児生誕120年記念

    少女人気を二分した抒情画家 虹児と華宵

    にいがた文化の記憶館 | 新潟県

    2018年、生誕120周年を迎える新発田市出身の蕗谷虹児(ふきや・こうじ、1898~1979年)。虹児は1920(大正9)年から少女雑誌の挿絵や表紙を描き、絶大な人気を博しました。当時、虹児と少女人気を二分した画家が高畠華宵(たかばたけ・かしょう、1888~1966年、愛媛県宇和島市出身)です。少女たちは「華宵党」「虹児党」などと分かれて、彼らの描く抒情画に夢中になりました。大正末から昭和初期の雑誌や、挿絵原画などから当時の流行を振り返るとともに、現代の「かわいい」文化の源流として二人の抒情画家の画業を紹介します。
    会期
    2017年12月15日(金)〜2018年2月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    開館時間
    午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
    料金
    一般500円
    高校生以上の学生300円
    中学生以下無料
    休館日 月曜日(ただし1月8日、2月12日は開館)、12月28日(木)から1月3日(水)、 1月9日(火)
    公式サイト http://nmmc.jp/exb/2626
    会場
    にいがた文化の記憶館
    住所
    〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報メディアシップ5階
    025-250-7171
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)