企画展「第21回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展

    川崎市岡本太郎美術館 | 神奈川県

    時代を創造する者は誰か! 1954年、岡本太郎43歳のときに出版された『今日の芸術』。この本には「時代を創造する者は誰か」というサブタイトルがつけられていました。 1996年、岡本太郎没、享年84歳。その直後、岡本太郎記念現代芸術大賞(2006年 岡本太郎現代芸術賞に改称)、通称「TARO賞」が創設されました。彼の遺志を継ぎ、まさに「時代を創造する者は誰か」を問うための賞。今年で21回目をむかえた本賞では、558点の応募があり、厳正な審査を行いました結果、26名(組)が入選をはたしました。 作品は、様々な機会をとらえて公表するとともに、川崎市岡本太郎美術館「第21回岡本太郎現代芸術賞」展にて公開いたします。 21世紀における芸術の新しい可能性を探る、「ベラボーな」(太郎がよく使った言葉です)作品をご覧ください。 ―関連イベント― ◆第21回TARO賞ギャラリートーク 第21回TARO賞入選作家によるギャラリートークを行ないます。 開催日:2/18(日)、3/4(日)、3/18(日)、4/1(日)、4/15(日)(予定) 開催時間:14:00~15:00(予定) ◆「お気に入り作品を選ぼう!」 展示されているTARO賞入選作品の中から、来館者にお気に入り作品を投票していただきます。投票の結果は、ホームページその他で発表するとともに、上位の作家には記念品を進呈します。 日時:2月16日(金)~3月25日(日) 料金:無料(観覧料が必要です) 場所:ギャラリースペース 結果発表:2018年3月28日(水)(予定) ◆お手紙プロジェクト TARO賞の入選作家にお手紙を書いてみませんか?作家からお返事がくるかも? 日時:2月16日(金)~4月15日(日)(予定) 場所:ギャラリースペース
    会期
    2018年2月16日(金)〜4月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般700(560)円、高校・大学生、65歳以上500(400)円、中学生以下は無料 
    ※( )内は20名以上の団体料金
    常設展もあわせてご覧いただけます。
    休館日 月曜日、3月22日(木)、3月23日(金)
    会場
    川崎市岡本太郎美術館
    住所
    〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内
    044-900-9898
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)