吉田謙吉写真展 「満洲風俗・1934年」

    JCII フォトサロン | 東京都

    吉田謙吉(1897-1982)は、築地小劇場の頃から長きに亘って活躍した舞台装置家として、また、同時代の社会や風俗などを記録・分析する「考現学」を今和次郎とともに提唱した人物として知られています。今回は、彼が『経済知識』特派記者として1934年8月に満洲へ渡り、奉天、新京、哈爾浜、撫順で撮影した写真をご覧いただきます。  吉田は、「風俗の問題は、余程客観的態度を持つてかからない限りうかうかと物珍らしさに掠はれてしまひ、その真を伝へられない結果に陥り易い」と、交通量を計るカウンターや小型カメラのライカを携えていました。「機関銃的な風俗採集の役割はライカ」と、旅の約1カ月間に384枚を撮影しています。 当時の満洲は王道楽土と謳われて、対内外宣伝のために大陸の異国情緒や日満融和をことさらに強調する写真がもてはやされていました。しかし、吉田の写真は演出のないスナップショットで、人力車、苦力、婦人の服装、ロマノフカの生活などを淡々ととらえています。この旅のネガは残念なことに現存していませんが、整理された密着帖にはメモが記されていて、彼が何に着眼していたのかがうかがえます。  本展では、考現学者の風俗採集記録としてこの密着帖を拡大カラーで、また、沿線情景などをモノクロでご覧いただきます。
    会期
    2018年4月3日(火)〜5月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    [JCIIフォトサロン] 10:00~17:00
    料金
    無料
    休館日 毎週月曜日(ただし、祝日の場合は開館)
    公式サイト http://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/
    会場
    JCII フォトサロン
    住所
    〒102-0082 東京都千代田区一番町25 JCIIビル
    03-3261-0300
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)