岡本太郎、梅原龍三郎、小磯良平、熊谷守一、猪熊弦一郎・・・

    巨匠たちのクレパス画展 ―日本近代から現代まで―

    SOMPO美術館 | 東京都

    子供のころ誰もが手にしたことのあるクレパス。クレヨンとパステルの良さを兼ね備えた画材として、1925(大正14)年に日本で発明されました。画面によく定着し、伸びやかで発色がよく、混色や塗り重ね、ひっかくなどの幅広い表現が可能です。クレパスが学校教材として普及したため、もっぱら子ども向けのものと思われがちですが、その優れた特性は、油絵具の入手が難しかった第二次大戦直後に多くの画家たちに注目され、次第に独自な画材として絵画表現に取り入れられるようになりました。 本展では、サクラアートミュージアムの絵画コレクションから、クレパス開発と普及に関わった画家・山本鼎(かなえ)をはじめ、大正から昭和にかけて日本画壇で活躍した巨匠たちを中心に、現代の作家たちの作品も併せて紹介します。100人を超える作家たちの魅力あふれるクレパス画の競演をどうぞお楽しみください。 【開館時間】 10:00~18:00まで(入館は17:30まで)
    会期
    2018年7月14日(土)〜9月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,000(800)円/大学・高校生 700(500)円/65歳以上 800円/中学生以下 無料

    ※( )内は前売券および20名以上の団体料金
    ※前売券は4月24日(火)~7月13日(金)まで各プレイガイドで販売
    ※各種割引は要証明
    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示のご本人とその付添人1名は無料
    ※被爆者健康手帳を提示の方はご本人のみ無料
    休館日 月曜日(ただし7月16日は開館、翌17日も開館)
    公式サイト http://www.sjnk-museum.org
    会場
    SOMPO美術館
    住所
    〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    巨匠たちのクレパス画展 ―日本近代から現代まで―のレポート
    0
    「子ども向け」は、大きな誤解です
    1925年(大正14)、日本で誕生したクレパス。当初から児童教育の現場で使われたため「子ども向けの画材」というイメージが強いですが、その優れた特性により、想像以上の多彩な表現が可能です。文化勲章受章者など、超一流の画家がクレパスで描いた作品を紹介する展覧会が、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2018年7月14日(土)~9月9日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    アーティゾン美術館 正職員募集(運営) [アーティゾン美術館]
    東京都
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと41日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと27日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと20日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと97日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと89日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)