「タータン 伝統と革新のデザイン」展

    三鷹市美術ギャラリー | 東京都

    タータンは日本でも人気が高く、世代を超えて愛されているデザインです。ファッションにかぎらず、日用雑貨や室内装飾といったあらゆるところで目にするタータンですが、そもそもタータンとは何か、ということはあまり知られてはいません。 タータンはスコットランドを象徴する文化ですが、スコットランドが発祥の地ではありません。タータンの元になる織物を生み出したのは中央ヨーロッパに住んでいたとされるケルト人であり、長い年月を経てスコットランドのハイランド地方に到達したケルト人がその織物をもたらしたと考えられています。ハイランド地方の人々が日常着として身につけていた織物は、長い歴史のなかで特異な運命をたどり、19世紀には体系化され世界中に広がりました。 本展では、タータンにまつわる美術作品や資料を通じてその歴史や社会的、文化的背景をご紹介し、多角的な視点からタータンがもつ意味や魅力をさぐります。多彩な色彩や洗練されたデザインの数々とともにお楽しみください。 ※一部展示替えあり
    会期
    2018年12月8日(土)〜2019年2月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(入館は19:30まで)
    ※企画展期間以外は変更となる場合があります
    料金
    一般 800円 / 65歳以上・学生(大・高) 500円

    ※ 中学生以下および障害者手帳をお持ちの方は無料
    休館日 月曜日(12/24、1/14、2/11は開館)、12/25(火)、1/15(火)、2/12(火)、 年末年始(12/29~1/4)
    公式サイト http://mitaka-sportsandculture.or.jp/gallery/event/20181208/
    会場
    三鷹市美術ギャラリー
    住所
    〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL5F
    0422-79-0033
    「タータン 伝統と革新のデザイン」展のレポート
    0
    タータンは、チェックではありません
    ファッションだけでなく、インテリアや雑貨でも良く目にする格子縞の模様、タータン。日本では「タータン・チェック」ですが、まず、その呼び方が間違っています。意外と知られていないタータンの歴史や社会的、文化的背景を紹介する展覧会が、三鷹市美術ギャラリーで開催中です。
    会場
    会期
    2018年12月8日(土)~2019年2月17日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)