特別展 七十二代横綱稀勢の里

    相撲博物館 | 東京都

    平成31年一月場所4日目、72代横綱稀勢の里は引退を表明しました。横綱在位は2年と短い期間ではありましたが、17年の土俵人生は多くの人びとに感動を与え、今なお人気は衰えていません。 本名・萩原寛。昭和61年(1986)7月3日、茨城県牛久市の出身。もともと相撲が好きで見ていたといい、平成14年(2002)3月、横綱・隆の里が師匠を務める鳴戸部屋の門をたたきました。本名「萩原(はぎわら)」で初土俵を踏んで瞬く間に出世を遂げ、平成16年十一月場所に18歳3ヶ月で新入幕を果たして「稀勢の里(きせのさと)」と改名。その後は日本出身横綱候補として期待を一身に背負い、平成29年一月場所に初優勝して、ついに横綱昇進を果たしました。 今回の展示では、特別に稀勢の里本人からお借りしたさまざまな品をご紹介いたします。ごく最近まで使用していた化粧廻しや締込など、まだまだ現役の香りの残る品々を間近でご覧いただければ幸いです。
    会期
    2019年4月23日(火)〜6月14日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30
    料金
    無料

    ※5月12日(日)~26日(日)は大相撲九月場所の観覧券が必要です。
    ※5月11日(土)・6月7日(金)の14時から展示解説を行います。参加ご希望の方は相撲博物館展示室まで。
    休館日 4月29日(月・祝)、5月2日(木・祝)・3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)・6日(月・祝)、6月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
    公式サイト http://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseumDisplay/wrap/
    会場
    相撲博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-3-28 国技館1階
    03-3622-0366
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    【日本科学未来館】全国科学館連携協議会の運営を担う常勤職員の募集 [日本科学未来館]
    東京都
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと117日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと18日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと125日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと46日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと74日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)