世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦

    細見美術館 | 京都府

    タラブックスは、インド南部のチェンナイを拠点とする出版社で、1994年の設立以来、子どもや大人向けにハンドメイド本やビジュアルブックの出版を中心に行ってきました。そのジャンルは児童文学、写真、グラフィックノベル、芸術、美術教育と多岐にわたります。インド土着の人々や各地に伝わる芸術を取り上げ、他に類を見ない試みで、民俗画家たちの作品を初めて本にしたパイオニアと言えます。 タラブックスが本を製作するにあたっては、内容やデザインはもちろん、印刷や製本の方法に至るまで、編集者、作家、画家、デザイナーや印刷職人が意見を出し合うチームでの本づくりにこだわると共に、本のかたちの可能性を学び、追及し続けています。その結果、デジタル隆盛のこの時代に、紙の本に人々の関心をむけることができました。 本展は、タラブックスの美しい本と、出版社としての社会的な取り組みを日本で初めて本格的に紹介する展覧会です。「インドのローカルからグローバルへ」精力的に発信し続けるタラブックスの活動の広がりを多数の資料や映像を通してお愉しみいただき、その尽きせぬ魅力にふれていただける絶好の機会と言えます。
    会期
    2019年6月25日(火)〜8月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    美術館・ショップ 10:00~18:00
    茶室(不定休) 11:00~17:00
    カフェ 10:30~18:00
    料金
    一般 1,300(1,200)円 / 学生 900(800)円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日
    公式サイト https://www.emuseum.or.jp/
    会場
    細見美術館
    住所
    〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
    075-752-5555
    世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦のレポート
    0
    「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」が、京都の細見美術館で開催されています。タラブックスは、南インドのチェンナイにある出版社です。1994年に設立され、アートに関する本や、子ども向けの絵本などを出版してきました。なかでも特徴的なのは、手すきの紙に、印刷や製本も手仕事で行うハンドメイドの本。そんなタラブックスの本づくりを紹介する展覧会です。会場は3つの展示室にわかれています。最初の展示室に入ってみます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課研究補佐員(広報室)公募(2025年11月6日 正午締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    世田谷美術館 令和8年4月1日採用 契約職員募集【美術館学芸】 [世田谷美術館]
    東京都
    金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)専門員募集 [金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと69日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと27日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと55日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと48日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと12日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)