木版画と型絵染 ― 棟方志功、笹島喜平、芹沢銈介

    半蔵門ミュージアム | 東京都

    日本の版画家として、戦後もっとも早く国際的に評価された棟方志功(1903~75)。その棟方志功を師と仰ぎ、版木に紙をあてて上から押す「拓刷り」の第一人者として活躍した笹島喜平(1906~93)。そして沖縄の紅型の美と楽しさに魅了され、型染の技法を身につけた芹沢銈介(1895~1984)。本特集展示では、棟方が初めて渡米する船中で制作した「波切御不動明王の柵」(1959年)や、1955年サンパウロ・ビエンナーレ、1956年ヴェネツィア・ビエンナーレ受賞作品「二大菩薩釈迦十大弟子」の一つ「目犍連」(1939年)。笹島が主要モチーフにした仏教尊像の中から、とりわけ熱心に制作した「不動明王No.15」(1963年)や「弁財天」(1963年)。芹沢晩年87歳の時の作品「釈迦十大弟子尊像」(1982年)などをご紹介いたします。
    会期
    2019年6月5日(水)〜8月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30(入館は17:00まで)
    料金
    無料
    休館日 月曜日・火曜日 ※月曜日・火曜日が祝日・振替休日にあたる場合も休館
    公式サイト https://www.hanzomonmuseum.jp/
    会場
    半蔵門ミュージアム
    住所
    〒102-0082 東京都千代田区一番町 25
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    琵琶湖博物館 学芸員 歴史学(環境史) [滋賀県立琵琶湖博物館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと44日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと66日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと183日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと51日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと23日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)