生誕250年記念 歌川豊国 ― 写楽を超えた男

    太田記念美術館 | 東京都

    2019年は初代歌川豊国(1769~1825)の生誕250年にあたります。歌川豊国は歌川派の開祖豊春に入門し、寛政時代(1789~1801)に東洲斎写楽、勝川春英らと役者絵の分野で競いました。豊国の透明感のある爽やかな画風は、「あまりに真を描かんとて」と当時評された東洲斎写楽を退け、役者絵の世界を席巻したのです。豊国は美人画でも、人気絵師である喜多川歌麿に挑み、歌麿描く艷やかな女性とは異なる、健康的で柔らかな雰囲気の女性を描いて人気となりました。また読本や合巻といった版本挿絵の世界では、葛飾北斎とも人気の上で互角に渡り合い、精力的に作品を生み出しています。 さまざまなジャンルの第一線で作品を描き続けた豊国のもとには、才能あふれる若い絵師たちが集まり、幕末に歌川派が浮世絵の最大流派となる礎となりました。豊国は近年人気の高い歌川国芳、歌川国貞の師匠としても、浮世絵史上に重要な意味を持つ絵師ですが、これまでその画業全体を紹介する展覧会はほとんど行われてきませんでした。本展は、豊国の作品を幅広く紹介し、その魅力に迫る回顧展です。
    会期
    2019年9月3日(火)〜9月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:30~17:30(入館17:00まで)
    料金
    一般 1,000円 / 大高生 700円 / 中学生以下 無料

    ※中学生以上の学生は学生証をご提示ください
    ※10名以上の団体は1名あたり100円引き。(事前申込が必要)
    休館日 9月9日(月)、9月17日(火)、9月24日(火)
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
    会場
    太田記念美術館
    住所
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    生誕250年記念 歌川豊国 ― 写楽を超えた男のレポート
    0
    国芳も国貞も、彼がいたからこそ
    幕末の浮世絵界で最大の勢力を誇った、歌川派。その歌川派隆盛の礎になったのが、初代歌川豊国(1769〜1825)です。生誕250年を記念する展覧会が、太田記念美術館で始まりました。
    会場
    会期
    2019年9月3日(火)~9月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)