DOKI土器!土偶に青銅器展 ―はにわもいっしょに古代のパレード―

    岡田美術館 | 神奈川県

    本展では、日本と中国の古代のやきものや青銅器約80点を一堂に展示し、併せて中国との交流の中で発展したペルシア陶器を初公開します。 1万年以上前に誕生した縄文土器は、縄目の文様のほか粘土紐の貼り付けや透かし彫りなど、様々な手法で飾られました。そこには煮炊きや貯蔵という用途を越えた美しさを見出すことができます。個性豊かな土偶も同じ時代に作られ、子孫繁栄や豊穣などの祈りをこめたと考えられています。土偶とは対照的に素朴な表情が魅力の人物埴輪は、古墳時代(5~6世紀)に作られたもので、儀式を再現するため古墳の上に並べられました。一方、中国古代(紀元前17世紀~3世紀頃)の青銅器は、主に祖先の霊を祀る祭器として使われ、重厚で緊張感のある造形と、緻密な文様が見どころです。 今回、幅広い東洋美術を収蔵する同館ならではの試みとして、日本と中国の作品を比較するコーナーが設けられます。形や文様に注目しながら、縄文土器と青銅器、埴輪と俑(中国の人形≪ひとがた≫の副葬品)などを比べてみましょう。悠久の時に想いをはせ、様々なDOKI土器!を感じてください。
    会期
    2019年10月5日(土)〜2020年3月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
    料金
    一般・大学生 2,800(2,550)円/小・中・高校生 1,800(1,550)円

    ※( )内は前売り料金
    ※前売券は、主要コンビニエンスストア並びにチケットぴあにて販売
    休館日 12月31日、1月1日
    公式サイト https://www.okada-museum.com/
    会場
    岡田美術館
    住所
    〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
    0460-87-3931
    DOKI土器!土偶に青銅器展 ―はにわもいっしょに古代のパレード―のレポート
    0
    考古も優品があるんです
    岡田美術館で土器の展覧会? 行ったことがある方は、やや意外に感じるかもしれません。美しい美術品で知られる岡田美術館ですが、実は考古遺品の優品も数多く揃っています。土器や土偶などの表現から、古代の人たちの思いに迫る展覧会が開催中です。
    会場
    会期
    2019年10月5日(土)~2020年3月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと281日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと37日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと93日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと65日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)