虎屋のおひなさま

    根津美術館 | 東京都

    ※当初予定会期:2020年2月22日(土)~3月29日(日) 三月三日。この日に男女一対の雛人形を飾り、雛節供[ひなせっく]として祝うようになったのは江戸時代に入ってからです。付属する人形や雛道具の種類は徐々に増えていきました。和菓子の老舗、虎屋十四代店主黒川光景[くろかわみつかげ](1871~1957)が、長女・算子[かずこ]のために揃えた雛人形と雛道具は、往時の華やぎを伝える、質・量共に優れたコレクションです。雛人形は京都の丸平大木人形店の品格漂う内裏雛。一方、雛道具の大半は上野池之端の七澤屋[ななさわや]製で、極小の調度が多種多様に揃います。本展ではこれらと同時に、根津美術館で所蔵する婚礼調度も併せてご紹介します。雛道具の原型とされる婚礼調度とミニチュアの雛道具とを比較しながら、江戸の細密工芸の世界をお楽しみ下さい。
    会期
    2020年2月22日(土)〜2月28日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 1,300円 / 学生 1,000円

    ※20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料
    休館日 毎週月曜日 ただし2月24日(月・祝)は開館し、翌25日(火)休館
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html
    会場
    根津美術館
    住所
    〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1
    03-3400-2536
    虎屋のおひなさまのレポート
    0
    扉の裏の意匠まで
    和菓子の老舗、虎屋十四代店主黒川光景(くろかわみつかげ)が、長女・算子(かずこ)のために揃えた雛人形と雛道具。いっさい手を抜かずに細部までつくりこまれた驚愕の世界は、時間を忘れて見とれてしまいます。8年ぶりとなる虎屋のおひなさま、根津美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2020年2月22日(土)~3月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
    群馬県
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと28日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    本日終了
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと63日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと84日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと79日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)