虎屋のおひなさま

    根津美術館 | 東京都

    ※当初予定会期:2020年2月22日(土)~3月29日(日) 三月三日。この日に男女一対の雛人形を飾り、雛節供[ひなせっく]として祝うようになったのは江戸時代に入ってからです。付属する人形や雛道具の種類は徐々に増えていきました。和菓子の老舗、虎屋十四代店主黒川光景[くろかわみつかげ](1871~1957)が、長女・算子[かずこ]のために揃えた雛人形と雛道具は、往時の華やぎを伝える、質・量共に優れたコレクションです。雛人形は京都の丸平大木人形店の品格漂う内裏雛。一方、雛道具の大半は上野池之端の七澤屋[ななさわや]製で、極小の調度が多種多様に揃います。本展ではこれらと同時に、根津美術館で所蔵する婚礼調度も併せてご紹介します。雛道具の原型とされる婚礼調度とミニチュアの雛道具とを比較しながら、江戸の細密工芸の世界をお楽しみ下さい。
    会期
    2020年2月22日(土)〜2月28日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 1,300円 / 学生 1,000円

    ※20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料
    休館日 毎週月曜日 ただし2月24日(月・祝)は開館し、翌25日(火)休館
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html
    会場
    根津美術館
    住所
    〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1
    03-3400-2536
    虎屋のおひなさまのレポート
    0
    扉の裏の意匠まで
    和菓子の老舗、虎屋十四代店主黒川光景(くろかわみつかげ)が、長女・算子(かずこ)のために揃えた雛人形と雛道具。いっさい手を抜かずに細部までつくりこまれた驚愕の世界は、時間を忘れて見とれてしまいます。8年ぶりとなる虎屋のおひなさま、根津美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2020年2月22日(土)~3月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと95日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと74日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと26日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと38日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)