今、甦る、須田剋太ワールド 抽象・具象・書

    没後30年 須田剋太展 SUDA Kokuta MANDALA

    東大阪市民美術センター | 大阪府

    須田剋太は、1906年(明治39年)埼玉県吹上町(現・鴻巣市)に生まれ浦和(現・さいたま市)に出て独学で油画を学び、戦前は、光風会、文展、新文展で 特選をとるなど、戦前から戦後にかけての官展で活躍しました。 戦後は関西に移り住み、長谷川三郎の知遇を得て抽象画に転向、世界の現代美術の動向と足並みをそろえるように、力強く、造形豊かな抽象画を描き、高い評価を得ました。 また、「街道をゆく」(司馬遼太郎著・朝日新聞出版)シリーズとして大阪府に所蔵されている挿絵原画を、1971年から1990年(平成2年)に亡くなるまで担当するとともに、再び具象画を描きはじめ、書などにも優れた作品を残しました。   本展は、須田剋太の没後30年を記念して、未発表を含む約100点の作品により作家の画業・書業を振り返ります。
    会期
    2020年2月12日(水)〜3月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(開場時間は各展覧会により異なります)
    料金
    500円
    ※但し、中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)、65歳以上 (生年月日記載があるものの提示が必要)は無料。
    休館日 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日を休館)
    公式サイト https://higashiosaka-art.org/
    会場
    東大阪市民美術センター
    住所
    〒578-0924 大阪府東大阪市吉田6-7-22
    072-964-1313
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度佐伯市職員採用試験(学芸員)の実施について [佐伯市役所(歴史資料館)]
    大分県
    WHAT MUSEUM 展覧会企画担当アシスタント(社員)募集! [WHAT MUSEUM]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと59日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと17日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと45日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと38日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと2日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)