ニュース |
長浜市、震災復興の仏像巡回展を企画 [滋賀]
(掲載日時:2012年02月17日)
滋賀県長浜市は、震災から2年となる2013年3月、奈良、平安時代から民衆の観音信仰の対象となっている十一面観音像など、湖北地域で今も地元住民らが厚く信仰する仏像約30体を被災県へ運び、被災者らに無料で鑑賞してもらう展覧会の検討をはじめた。
長浜城歴史博物館を皮切りに、震災・原発事故被害を受けた福島県内へ巡回。福島会場は震災から丸2年にあたる2013年3月11日に開幕し、その後、東京都内の会場で開催するという。
同市は「多くの市民に支えてもらい、被災した方々の『心の復興』に役立つ展覧会を実現させたい」としている。
長浜城歴史博物館を皮切りに、震災・原発事故被害を受けた福島県内へ巡回。福島会場は震災から丸2年にあたる2013年3月11日に開幕し、その後、東京都内の会場で開催するという。
同市は「多くの市民に支えてもらい、被災した方々の『心の復興』に役立つ展覧会を実現させたい」としている。
この記事に関連した記事
- 東北地方太平洋沖地震 関連記事 (2011年03月25日)
- 滋賀県のニュース一覧 (2010年10月13日)
- 福島県のニュース一覧 (2010年10月13日)
地域別ニュース
その他のニュース
- 聖徳太子像、145年ぶり里帰り ── 大津から京都へ (2015年10月31日)
- 「魔女の秘密展」東京展はラフォーレミュージアム原宿 ── 来年2月から (2015年10月28日)
- 「第67回正倉院展」が開幕 ── 奈良国立博物館 (2015年10月25日)
- 日本科学未来館で「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 (2014年11月28日)
- サッカー漫画の金字塔、上野の森美術館で「キャプテン翼展」 (2014年06月13日)
- 今秋、東京都美術館で「ウフィツィ美術館展」が開催 (2014年05月23日)
- 過去最大級の回顧展、「ホイッスラー展」今秋開催 (2014年05月23日)
- 東京藝術大学大学美術館で「法隆寺-祈りとかたち」展 (2014年04月25日)
- 明治工芸の最高峰が集合、「特別展 超絶技巧!明治工芸の粋」開催 ―三井記念美術館 (2014年04月18日)
- 松屋銀座で「MOOMIN!ムーミン展」が開幕 (2014年04月16日)