IM
    レポート
    企画展 GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?
    日本科学未来館 | 東京都
    プレイできるゲームが133点
    2002年に英・ロンドンのバービカン・センターで開催されて以降、世界中を巡回して200万人以上を動員した「GAME ON」展が日本に上陸。スペースインベーダーからPlayStation®VRまで、プレイできるテレビゲームが揃いました。
    PlayStation®VRの体験も可能(整理券が必要、12歳以上のみ)
    ポン(Pong)1972年
    スペースインベーダー 1978年
    パックマン 1980年
    ゲーム&ウォッチ 全60種
    (左から)パックマン 1980年 / ミズ・パックマン 1981年 / ギャラガ 1981年 / ディグダグ 1982年
    (左から)バーチャファイター 1993年 / エレベーターアクションリターンズ 1995年 / ゴールデンティーゴルフ 1989年
    グランツーリスモ6 2013年
    マインクラフト 2014年
    最初期のコンピュータでチェスのプログラムが作られたように、コンピュータの歴史と歩調をあわせて発展したテレビゲーム。展覧会ではテレビゲームの歴史を一望し、社会的・文化的意味、そして未来について考えていきます。

    最初にヒットしたテレビゲームは、1972年の「ポン」(Pong)。左右のラケットを上下させて白い点を打ち合うテニスのようなこのゲームから、新しいメディアとしてテレビゲームの世界が始まりました。


    賑やかな会場

    本展最大の魅力が、実際にプレイできるゲームが多い事。展示ゲーム135点のうち、133点を楽しむ事ができます。

    日本では1978年に社会現象になったスペースインベーダーをはじめ、パックマン(1980)、ゼビウス(1983)、バーチャファイター(1993)などのアーケードゲームは、筐体に入ったかたちで展示。す~ぱ~ぷよぷよ(1993、スーパーファミリーコンピューター)、太鼓の達人 特盛り!(2014、Wii U)など、家庭用ゲームのタイトルも多数揃っています。


    時間を忘れて遊んでしまいます

    ゲームタイトル以外の静物展示も266点。CPU(中央演算処理装置)は4ビットから64ビットへ、メディア(記憶媒体)はパンチカードから光ディスクへと、テクノロジーの進化と歩調あわせて、ゲームの飛躍的な発展を遂げています。

    「おうちでプレイ」のコーナーには、家庭用ゲーム機がずらり。誰もが遊んだ名機から、ゲーム戦国時代で舞台から姿を消したあの機器まで、報道陣からも「あー、これあった!」の声が上がっていました。


    「おうちでプレイ」のコーナー

    現在、子供たちに圧倒的な人気のゲーム「マインクラフト」も楽しむ事ができます。

    ブロックを自由に配置して空間を作るこのゲームを使って、本展では日本科学未来館を再現。プレーヤーが館内を探検しながら、宝探しを楽しめます(先着順で当日開場時より体験整理券を配布)


    マインクラフト

    さらに、ゲームとリアルが融合した最新プロジェクトとして、東京ゲームショウでも話題になった、PlayStation®VR(プレイステーション ヴィーアール)も展示。

    VRヘッドセットをかぶる事で、プレーヤーを取り囲む3D空間が出現。まさにゲームの世界に入り込んだような体験が味わえます(先着順で当日開場時より体験整理券を配布、12歳以上のみ)。


    PlayStation®VR

    寝る間を惜しんで遊ぶ例などから、悪い印象で捉えられる事もあるゲーム。ただ「明確なミッションの元での活動と成長」「ギリギリの挑戦をクリアした達成感」など、ゲームの世界には現実社会に転用できるヒントが数多く含まれています。

    ちなみに、展示されているタイトルの半分以上は日本製。新しいムーブメントを牽引したメイドインジャパンの実力も誇らしく思えます。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年3月1日 ]

    4048996053ゲームってなんでおもしろい?

    角川アスキー総合研究所 (編集)

    KADOKAWA
    ¥ 2,484

    料金一般当日:1,500円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon


    ■GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?~ に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年3月2日(水)~5月30日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館券の販売は閉館30分前まで)
    休館日
    火曜日(ただし、3月29日(火)、4月5日(火)、5月3日(火)は開館)
    住所
    東京都江東区青海2-3-6
    電話 03-3570-9151(代表)
    03-3570-9151 (代表)
    公式サイト http://www.fujitv.co.jp/events/gameon/
    料金
    当日大人(19歳以上)1500円、18歳以下 750円、18歳以下(土曜日)650円
    ※6歳以下の未就学児は無料 ※常設展もご覧いただけます
    展覧会詳細 「企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?~」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    城陽市歴史民俗資料館 古文書・民俗文化財調査員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    川崎市市民ミュージアム【短期】英伸三 映像日月抄展 運営スタッフ募集  [川崎市市民ミュージアム(受託者:アクティオ株式会社)採用ですが、勤務地は、向ヶ丘遊園駅近くにございます。(住所:川崎市多摩区登戸2735 中和ビル2階※1階がスーパーマーケット「ライフ」の建物)]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと62日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと20日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと48日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと41日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと5日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)