IM
    レポート
    民藝 MINGEI -Another Kind of Art展
    21_21 DESIGN SIGHT | 東京都
    この民藝、「エモい」です
    「民藝」は1925年に、日常品の美に着目した柳宗悦が、無名の職人たちが作る民衆的工芸品を、総称して名付けた新語です。民藝=古臭い? いやいや、その印象は、21_21 DESIGN SIGHTの展覧会で改めましょう。はっきり言って「民藝はヤバイ」です。
    会場風景(ロビー)
    会場風景(映像作品/ギャラリー1)
    会場風景(ギャラリー1)
    会場風景(ギャラリー2)
    (左から)南会津(福島)《蓑》昭和時代 1940年代 / 北村山 大石田(山形)《蓑》1940年 / 庄内地方(山形)《背中当(ばんどり)》昭和時代 1939年
    会場風景(ギャラリー2)
    会場風景(ギャラリー2)
    会場風景(ロビー)
    雑誌『民藝』(ロビー)
    冒頭で用いた「民藝はヤバイ」。こちらは日本民藝館館長で、21_21 DESIGN SIGHTディレクターの深澤直人さんが、メインビジュアルの《火鉢》(島根県 昭和時代 1940年代)を、率直な言葉で表現したものです。

    本展は、日本民藝館の所蔵品から、深澤さんが146点を選定しました。作品を紹介する深澤さんの飾らない言葉は、どれもシンプルながら、ガツンと衝撃を受けます。

    ロビーに展示されている趣のある机は、日本民藝館の館長室で実際に使用されているもの。優れた審美眼を持った民藝館の歴代館長たちは、この机の上で民藝を見定めてきました。選び抜かれた作品の展示が、この先に続きます。



    ギャラリー1には、深澤さんの個人コレクションも展示。打ちっぱなしのコンクリートと、白一色の棚の上に並ぶ作品は、工芸品のシンプルさを際立たせます。普段は、茶色い棚の上に置かれることが多い木彫りの熊にも、洒脱な印象を受けますね。

    現代作家たちの撮り下ろし映像では、シンプルな素材からモノへと変化していく過程に、思わず足を止めて見入ってしまいます。

    深澤さんが「ヤバイ」と言うなら、私は「エモい」と表現しましょう。現代若者を中心に用いられる「エモい」は、エモーショナル(emotional:感情的 など)が由来。「感情を動かされた」などの意味で使用されています。

    芸術家でも職人でもない…言ってしまえば、素人の手から生み出されてきた民藝。郷土に適した形を追い求めた自由で大胆な作品の数々、プラス、深澤さんの飾らない言葉で紹介。いやーこの民藝、超エモいです。

    [ 取材・撮影・文:静居絵里菜 / 2018年11月1日 ]

    民藝とは何か民藝とは何か

    柳 宗悦(著)

    講談社
    ¥ 820

     
    会場
    会期
    2018年11月2日(金)~2019年2月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 - 19:00 (入場は18:30まで)
    休館日
    火曜日(12月25日は開館)、年末年始(12月26日~1月3日)
    住所
    東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
    電話 03-3475-2121
    公式サイト http://www.2121designsight.jp/
    料金
    一般 1,100円 / 大学生 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下 無料
    展覧会詳細 「民藝 MINGEI -Another Kind of Art展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    野球殿堂博物館 正規職員(学芸員)募集の件 [公益財団法人野球殿堂博物館]
    東京都
    若松城天守閣郷土博物館 学芸員募集 [若松城天守閣郷土博物館]
    福島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと64日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと22日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと50日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと43日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと7日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)